大変、お待たせ致しました。
9月のお菓子メニューと日程が決まりました。
まだまだ暑い日が続きますが、9月に入るとそろそろ秋の足音が♪
という事で、来月は秋の気配を感じる美味しいお菓子が登場します。
どれも、本当に美味しい!と思える自慢のお菓子達ですので、お楽しみに~☆
★「カステラ尽くし」体験レッスン

「カステラ」
カステラ尽くしのレッスン!
実習は「カステラ」を1本ずつ作って可愛くラッピングしてお持ち帰り。
デモンストレーションでは、「半熟カステラ」「カステラ ラスク」「カステラシャーベット」を作る、正に「カステラ」尽くし~~(*^^*)
有る程度の日持ちもしますので、きっと敬老の日や年末年始の手土産にも重宝します♪
勿論、家庭ですぐに作れる様に特別な型を一切使わないで作ります。
新聞紙で、簡単に型を作る作り方からスタートします。
「カステラ」と言えば、木枠の使用や泡きりなどの作業がつきものですが・・・
一切必要無く作れちゃいます!
こちらのレッスンは、どなたでも参加可能です。
レッスン費用は、お一人様5000円で、大きな「カステラ」丸ごと1本お持ち帰り&ラッピング付き♪その他、ご試食盛り沢山です。

お楽しみのジャリジャリのザラメは、お好みでお好きなだけ♪
★日程
9月13日(土)10時~
15日(月・祝)10時~
★「ケイク・オ・フリュイ」
とっても生地が美味しいフルーツケーキ。
ドライフルーツやナッツを上面にもたっぷり乗せた、贅沢な逸品。
ラム酒が香る、日持ちのするフルーツケーキは、作ってから1週間後くらいが食べ頃。
生地と中のドラーフルーツが程よい割合いで入っています。大切な人へ送りたいお菓子です。
焼成中に、ミニクラフトレッスンもします♪

「ケイク・オ・フリュイ」

意外と奥が深いお菓子。
生地と中身のバランス、フルーツの下処理や漬け込み具合、アプリコットジャムのコーティングなど、色々なコツが詰まったお菓子です。
★日程
9月10日(水)以下、夜間レッスン以外は全て10時~開始
11日(木)
11日(木)18時30分~
14日(日)
★「エンガディナー」
ザクザクのクッキー生地で、たっぷりのキャラメルとくるみをサンドしたリッチなお菓子。
焼き菓子の美味しさを堪能出来ます♪
焼成中に、ミニクラフトレッスンもします。

「エンガディナー」
秋の恵みらしく、リスちゃんをモチーフに焼成♪
キャラメルが流れ出ない為には、ちょっとそたコツが要ります。

キャラメルとクルミがぎっしり♪
★日程
9月17日(水)
18日(木)
18日(木)18時30分~
21日(日)
★「ティラミス」
ご存知イタリアの銘菓「ティラミス」
直訳すると「私を上へ引き上げて!」とか「私を天国へ連れて行って!」の意味が有る事から、イタリアでは元気付けるお菓子として有名です。
このお菓子にハマり、昔、イタリアのトレヴィーゾに有る発祥のレストランまで食べに行きました。そんなお話も交え、真実の「ティラミス」誕生の秘話などもお伝えします。
特選のエスプレッソ豆を挽いて、淹れたての美味しいエスプレッソをたっぷりと使って作ります♪
マスカルポーネチーズもたっぷり!格別に美味しい「ティラミス」です!

「ティラミス」
たっぷり2パックお持ち帰り。
出来立てはまた、格別に美味しい!

エスプレッソマシンで淹れたてのエスプレッソを♪
実は、この為にエスプレッソマシンを購入したのでした(*^^*)
☆日程
9月24日(水)
25日(木)
25日(木)18時30分~
28日(日)
★ラッピング集中クラス
今回は、斜め包み、いわゆるデパート包みとも呼ばれる完全包装の包み方を徹底練習。
紙取りの仕方からレッスンするので、どんな箱の大きさでもピッタリと包める様になります。
祝儀・不祝儀の方法もしっかり身につけましょう。
その他、リボン掛けなどもレッスンします。
レッスン後は、いつもの様に美味しいスイーツとお茶でティータイム♪

ラッピングレッスン・イメージ画像
★日程
9月14日(日)14時30分~
17日(水)18時30分~
以上です。
どのレッスンも初回、体験レッスンとして入会金無しでご参加可能です。
9月のお菓子メニューと日程が決まりました。
まだまだ暑い日が続きますが、9月に入るとそろそろ秋の足音が♪
という事で、来月は秋の気配を感じる美味しいお菓子が登場します。
どれも、本当に美味しい!と思える自慢のお菓子達ですので、お楽しみに~☆
★「カステラ尽くし」体験レッスン

「カステラ」
カステラ尽くしのレッスン!
実習は「カステラ」を1本ずつ作って可愛くラッピングしてお持ち帰り。
デモンストレーションでは、「半熟カステラ」「カステラ ラスク」「カステラシャーベット」を作る、正に「カステラ」尽くし~~(*^^*)
有る程度の日持ちもしますので、きっと敬老の日や年末年始の手土産にも重宝します♪
勿論、家庭ですぐに作れる様に特別な型を一切使わないで作ります。
新聞紙で、簡単に型を作る作り方からスタートします。
「カステラ」と言えば、木枠の使用や泡きりなどの作業がつきものですが・・・
一切必要無く作れちゃいます!
こちらのレッスンは、どなたでも参加可能です。
レッスン費用は、お一人様5000円で、大きな「カステラ」丸ごと1本お持ち帰り&ラッピング付き♪その他、ご試食盛り沢山です。

お楽しみのジャリジャリのザラメは、お好みでお好きなだけ♪
★日程
9月13日(土)10時~
15日(月・祝)10時~
★「ケイク・オ・フリュイ」
とっても生地が美味しいフルーツケーキ。
ドライフルーツやナッツを上面にもたっぷり乗せた、贅沢な逸品。
ラム酒が香る、日持ちのするフルーツケーキは、作ってから1週間後くらいが食べ頃。
生地と中のドラーフルーツが程よい割合いで入っています。大切な人へ送りたいお菓子です。
焼成中に、ミニクラフトレッスンもします♪

「ケイク・オ・フリュイ」

意外と奥が深いお菓子。
生地と中身のバランス、フルーツの下処理や漬け込み具合、アプリコットジャムのコーティングなど、色々なコツが詰まったお菓子です。
★日程
9月10日(水)以下、夜間レッスン以外は全て10時~開始
11日(木)
11日(木)18時30分~
14日(日)
★「エンガディナー」
ザクザクのクッキー生地で、たっぷりのキャラメルとくるみをサンドしたリッチなお菓子。
焼き菓子の美味しさを堪能出来ます♪
焼成中に、ミニクラフトレッスンもします。

「エンガディナー」
秋の恵みらしく、リスちゃんをモチーフに焼成♪
キャラメルが流れ出ない為には、ちょっとそたコツが要ります。

キャラメルとクルミがぎっしり♪
★日程
9月17日(水)
18日(木)
18日(木)18時30分~
21日(日)
★「ティラミス」
ご存知イタリアの銘菓「ティラミス」
直訳すると「私を上へ引き上げて!」とか「私を天国へ連れて行って!」の意味が有る事から、イタリアでは元気付けるお菓子として有名です。
このお菓子にハマり、昔、イタリアのトレヴィーゾに有る発祥のレストランまで食べに行きました。そんなお話も交え、真実の「ティラミス」誕生の秘話などもお伝えします。
特選のエスプレッソ豆を挽いて、淹れたての美味しいエスプレッソをたっぷりと使って作ります♪
マスカルポーネチーズもたっぷり!格別に美味しい「ティラミス」です!

「ティラミス」
たっぷり2パックお持ち帰り。
出来立てはまた、格別に美味しい!

エスプレッソマシンで淹れたてのエスプレッソを♪
実は、この為にエスプレッソマシンを購入したのでした(*^^*)
☆日程
9月24日(水)
25日(木)
25日(木)18時30分~
28日(日)
★ラッピング集中クラス
今回は、斜め包み、いわゆるデパート包みとも呼ばれる完全包装の包み方を徹底練習。
紙取りの仕方からレッスンするので、どんな箱の大きさでもピッタリと包める様になります。
祝儀・不祝儀の方法もしっかり身につけましょう。
その他、リボン掛けなどもレッスンします。
レッスン後は、いつもの様に美味しいスイーツとお茶でティータイム♪

ラッピングレッスン・イメージ画像
★日程
9月14日(日)14時30分~
17日(水)18時30分~
以上です。
どのレッスンも初回、体験レッスンとして入会金無しでご参加可能です。
レッスンは全て材料費、レシピ、別途ご試食、お飲み物、お箱が込みです。
尚、レッスン所用時間はラッピングレッスンは2時間30分程、その他は全て3時間30分程で終了予定です。
メニューによっては、多少長くなる事も有りますので、お急ぎの方は事前にお知らせ下さいませ。
★お問い合わせ・お申込みはMAILにて。
こちらのレッスンお申し込みフォーム←クリック!
又は直接→biscuits.sec@gmail.com へメールをお願い致します。
お申し込みの際は、
①お名前(フルネーム・フリガナ)
②ご希望日とメニュー
③メールアドレスと緊急連絡時の連絡先(携帯の電話番号)とメールアドレス(ご新規の方のみ)
以上の記載をお願い致します。
★初めてレッスンを受けられる方は、必ずコチラをお読み下さいませ→★
★尚キャンセル料は、いかなる理由に関わらずレッスン7日前から発生致しますので、なるべくキャンセルが無い様に日程確保の上、ご予約をお願い致します。
★レッスン費用はコチラ
★レッスン希望日が満席になってしまった場合でも、キャンセル待ち・他のレッスン希望日などなるべくご相談にのらせて頂きます。
尚、レッスン所用時間はラッピングレッスンは2時間30分程、その他は全て3時間30分程で終了予定です。
メニューによっては、多少長くなる事も有りますので、お急ぎの方は事前にお知らせ下さいませ。
★お問い合わせ・お申込みはMAILにて。
こちらのレッスンお申し込みフォーム←クリック!
又は直接→biscuits.sec@gmail.com へメールをお願い致します。
お申し込みの際は、
①お名前(フルネーム・フリガナ)
②ご希望日とメニュー
③メールアドレスと緊急連絡時の連絡先(携帯の電話番号)とメールアドレス(ご新規の方のみ)
以上の記載をお願い致します。
★初めてレッスンを受けられる方は、必ずコチラをお読み下さいませ→★
★尚キャンセル料は、いかなる理由に関わらずレッスン7日前から発生致しますので、なるべくキャンセルが無い様に日程確保の上、ご予約をお願い致します。
★レッスン費用はコチラ
★レッスン希望日が満席になってしまった場合でも、キャンセル待ち・他のレッスン希望日などなるべくご相談にのらせて頂きます。
