おはようございます☀
今日は、冷え性や肩こりについてお話します

〜血流を良くするビタミンE
や鉄の不足に注意〜
冷え性や肩こりの主な原因は、
血行不良
です
血液の循環が悪く、手足の先まで血液が届かないために冷えが生じ、疲労物質が血液中にたまって肩こりを起こします
血行促進にはバランスのとれた栄養摂取が
必要です
そのために必要な栄養素は、
ビタミンE
抹消の血管まで血液を流れるように、赤血球を変形させたり、血管を広げたりする
鉄
全身に酸素や栄養を運ぶ
ビタミンC
鉄分の吸収をサポートする
カプサイシン
発汗や血行を促進して体温を上げる
(唐辛子などに含まれる)
ビタミンB1
筋肉の疲労を分解する
〜食事、運動、入浴で体を温める工夫を〜
冷え性や肩こりを和らげるには、日頃から体を温め、血行を良くすることが大切です
食事面では、
ネギやショウガなどの食品を取り入れ、過度の糖分や脂肪、塩分を控える
→糖分や脂肪は、血糖や中性脂肪を増やし、
塩分は、体液の濃度を上げ、血行不良の
原因となる
※夏が旬の野菜(きゅうり、なす、トマト)は体を冷やす食品なので、加熱調理をするようにしましょう
生活面では、
ストレッチやマッサージで筋肉のこりをほぐすことやぬるめのお風呂で体を温めることが効果的です
●バランスの良い食事は身体の調子を整え、身体を元気にしてくれます!
バランスの良い食事をとるのが難しい方はぜひ一度ホームページをご覧ください!
※栄養素は単一ではなく、バランスよく摂取する事が大事です。
ホームページはこちらへ‼︎