知床半島ウトロ編
ゴールデンウィークに知床半島へ行ってまいりました!
急に思い立って行ったのでウトロまで。
その先にも見所はいろいろあるのですが、今回はウトロ周辺だけ、ご紹介いたします。
まずは「オシンコシンの滝」。雪解けの季節なので水量が多く、とてもダイナミック
滝のすぐ下が河口になっているので、秋になるとサケがみられることもあります。
でもこの滝を上るのは至難の業では・・・
次は「三段の滝」。こちらは「オシンコシン」ほどの どう見てもカメさんに見える「チャシコツ崎」。
迫力はありませんが、とても美しい滝です 当然、通称は「カメ岩」です
道の駅「うとろ・シリエトク」のサーモンバーガーおいしい
この道の駅は知床の番屋をイメージした建物で、ウトロ漁協の直売店も入っています。
また、「㈱ユートピア知床」さんの売店では道東産の鮭を使ったスモークサーモンなど、地元の
水産加工品、オリジナルのスイーツ、知床窯の器などなど、様々な商品がラインナップされています。
ここのスモークサーモン、酢〆、香草〆などもあり、とっても美味しいんです
出張先の東京のイベントで買って、ホテルの部屋で一人飲みのお供にしたくらいおススメ
ウトロ港に停泊中の観光遊覧船と、知床連峰。
あれなんだか見たことのある船のような・・・
そうです、冬は網走で流氷観光砕氷船として活躍している「おーろら」です
夏はウト
ロで活躍しているのでした。イルカの群れに出会ったりすることもあるそうです
ちなみに私はもう何年も前に乗船したとき、陸地を歩いているヒグマを見ました
知床連峰最高峰の「羅臼岳」(標高1,661m)。
斜里町側の登山口にある山小屋「木下小屋」には温泉があるそうです
今回は知床半島の斜里町側、ウトロ周辺をご紹介いたしました
新緑の季節、真っ青な空と海がまぶしい夏、紅葉と川を遡上する鮭が見られる秋、
そして海が流氷で真っ白におおわれる冬、いつ行っても魅力的な知床。
みなさんもぜひ一度、訪れてみてください
第49回あばしりオホーツク流氷まつり
きょうの日本列島は広範囲にわたって大雪や暴風雪の荒れたお天気となっているようですね
受験シーズン真っ盛りということもあり、いろいろと影響が出ているようです。
とにもかくにも皆様お出かけ時にはくれぐれも足元にお気を付けください。
と、いうより風もかなり強いようですのでできるだけ外出をお控えください、ですね。
さて、きょうの網走はとってもいいお天気
最高気温こそ-7.8℃と寒いのですが、風も穏やかで絶好のお出かけ日和
と、いうことで行ってまいりました、本日開幕の「第49回あばしりオホーツク流氷まつり」
まずは会場内で会えるとってもかわいいこの子たち
網走のマスコットキャラクター「ニポネ」の雪像と、 こちらもこどもたちの人気を集めていた
ニポネちゃんご本人とってもかわいい
「ベア・ドゥ」
初めてお会いいたしました
もちろんきょうもたくさんのこどもたちに囲まれて めちゃめちゃかわいい
いて、この写真を撮れるまでかなり待ちました
そして主役の雪像と氷像をいくつかご紹介
こちらは「魔女の宅急便」 もちろんジジもいるよ 「ムーミンとミィ」 ミィの視線がそれっぽい
氷像の「夢航路」 輝いてる サンゴ草のキャラクター「サンちゃんとゴーくん」
かなり楽しい雪と氷のすべりだい
最後はやっぱり外せないグルメ!
観光案内所テントの 横山蒲鉾店さんの「みそおでん」
「パンダまん」と「豚ちゃんまん」 これは毎年食べています
かわいい
ほかにもグリーンヒル905さんの「いももち」、すがの商店さんの「おやき」、網走ちゃんぽんなどなど
たくさんのグルメが楽しめます寒い中で食べるアツアツのメニューは最高
流氷まつりは2月11日(火)まで開催されています。
みなさまどうぞ完全防寒装備でいらしてみてください
「流氷まつり」のくわしい情報はこちらから→ http://abashiri.jp/tabinavi/18ryuhyomatsuri/index.html
網走感動朝市2012
7月22日、網走感動朝市が始まりました
今年も㈱東京農大バイオインダストリーはエミューの等身大パネル、スキンケア商品などの展示をさせていただいております
また、スキンケア商品は会場内のカニ屋さん「内山食品」さんにて、お買い求めいただけます
オープン初日、早速行ってまいりました~
オープニングイベントを飾った農大のよさこい メニューはこんな感じ
ソーランチームも朝ごはん
場内入口左手の「内山食品」さん。 「おやき」を焼いている「すがの商店」さん。
当社「みのり屋」のを送って頂いたり、 当社の「笑友生どら焼き」を作ってくださって
いつもお世話になっています いる職人さんです
当社『みのり屋』のウニやカキを送って その場で焼いたり、お刺身にしてもらうこと
頂いたり、いつもお世話になっています もできます
7月下旬とは思えない寒さでしたが、たくさんの人で賑わっていました
9月23日まで開催されますので、みなさまぜひぜひお立ち寄りください
営業時間など詳しい情報はこちらをご覧ください
http://abashiri.jp/tabinavi/00news/2012/kandoasaichi.html
オホーツクエミューらんど2012春
先週、とっても久しぶりに網走市稲富の「オホーツクエミューらんど」へ行ってきました
すっごく寒い日でしたが、たくさんのエミューをはじめ、うさぎ、やぎなどの可愛い動物たちが元気いっぱいに出迎えてくれました
まずは道道を走っていても目を引くスタッフの 牧場で最年長のエミュー、ジャックとベティ
板垣さん手作りのエミューのオブジェ
とっても元気なボーダーコリーの"チビ" 甘えん坊さんでやんちゃなおてんば娘です
全然チビっこくないけど・・・ お母さんの"クロ"もいるんだって
やぎさん白樺の柵を美味しそうに食べちゃって みんな遊びに来てね~
いました
オホーツクエミューらんどの営業時間は午前9時~午後5時、9月末日まで営業中
入園料はおとな500円、高校生以下300円です。
大空町東藻琴の芝桜公園へも近いので、ぜひ遊びに来てくださいね
アクセスなど詳しい情報はこちらからどうぞhttp://www.emu-pasture.jp/indexpc.html
いちごジャム!
東京農大オホーツクキャンパスの「食品製造科学研究室」で、
永島教授の指導のもと、学生さんたちが心を込めて作る当社オリジナル商品の「いちごジャム」。
召し上がったことのあるお客様も多いことと思います。
今回はその製造の様子を突撃取材してきました
教授の指導のもと・・・ まずはいちごを洗い
できたてのジャムを車に積んだ担当はこの後パンとバニラアイスを買ってショップへ戻り、
早速1個購入してたっぷりと堪能いたしましたぁ
美味しかったぁ
「網走産いちごジャム」は「東京農大たくみ屋」にて好評販売中で~す
http://takumiya.ocnk.net/product/117
みなさんもパンにアイスに、ヨーグルトにといろいろと楽しんでみてくださいね
祝ビール完売!!
おかげさまで、今年の『祝』ビールも、皆様のご協力で完売することができました
ホップの収穫に汗を流したり、瓶詰に立ち会った学生さん、お疲れ様でした。
さて、お買い上げの皆様はもう味わわれましたか
それとも、新年の箱根駅伝
を見ながら祝杯の方もいらっしゃるのでしょうか
飲んだ後のご感想をぜひ、お寄せください
表彰!!
6月18~19日、東京農業大学オホーツクキャンパスにおいて開催された「日本食品保蔵科学会 第60回大会」において、当社の取り組みが"エミューおよびオホーツク地域特産物を活用した地域との連携による活動の展開"として『ふるさと産業貢献賞』をいただきました
これもひとえに日頃から応援してくださっている皆様のおかげです。
いつも本当にありがとうございます。
これからもますます頑張っていきますので、皆様どうぞよろしくお願いいたします。
さっそく、新商品のお知らせです。
産直ショップ「オホーツク・網走産直みのり屋」では、明日から「網走産エゾバフンウニ」と「能取湖産北海しまえび」を販売いたします
「網走産エゾバフンウニ」は6月30日までのご注文でとってもお得になります
どちらも期間限定での販売となっておりますので、ご注文はお早めにどうぞ
いますぐ「オホーツク・網走産直みのり屋」へGO
エミューの新メニュー!
きのうから、網走セントラルホテルのレストラン「グラン グラシェ」さんに登場した新メニュー。それは・・・
「エミューカレー」!!
エミューのガラでスープを取り、モモ肉を煮込んだスパイシーなカレーです
せっかく低カロリーなエミューのお肉を使うのだから・・・とバターやラードなどを控えて、手間暇かけたルゥを作ることでコクを出した佐藤料理長渾身のメニューです
さっそく食べに行ってきました
ルゥが・・・美味しいスパイシーでいろいろな味が絡み合って・・・まったりとコクがある!実は網走特産の「フルーツマタタビピューレ」も入っているのです!お肉もしっかり「エミュー」の味!火を通すと固くなりやすいエミューのお肉ですが、食べやすく仕上がっています。じんわりと汗をかきながら、はふはふといただきました
ほかにブイヨンで温めたお野菜を添えた
「エミューと温野菜のヘルシーカレー」¥950
エミューのカツをのせた
「エミューのカツカレー」¥1100
もあります
もちろん「網走産エミューのビール煮込み&網走産牛乳のミルクアイス」¥850もありますよ~
レストランの営業時間は11:30~14:00、17:00~21:00(L.O 20:30)です。
とっても美味しいので、ぜひ召し上がってみてくださいね
先日お知らせした、NHKの番組「つながる@オホーツク」の放映が変更となりました。
15日(水)11:50~11:54に放映となります。ぜひご覧ください
がんばれ野球部!
ここ数日、ぽかぽかと気持ち良い陽気の網走。
市内の畑ではアスパラガスたちが順調に収穫されているようです。
(オホーツク・網走産直みのり屋では完売しております。申し訳ありません)
さて、昨日開幕した「第60回全日本大学野球選手権記念大会」に、東京農業大学生物産業学部(オホーツクキャンパス)の部が出場しております。第1回戦は横浜商科大学と対戦し、3-2で勝利しました
今日は慶應義塾大学との第2回戦です。みなさん応援よろしくお願いいたします
そして日々研究に励むキャンパスの学生たちの姿も、で放映されることになりました。北見地域限定のローカル放送ですが、エミューの研究に取り組む学生の活動などが紹介されます。放送は6月14日(火)11:50~11:54、NHK総合「つながる@オホーツク」です。網走・北見近郊の方はぜひご覧ください
最後に網走市内で開催中の「エミュー展」のご案内です。6月2日(木)~15日(水)まで、網走市立図書館において、"ふるさと学習資料展「エミュー展」"が開催されています。東京農大の協力のもと、網走の新しい地域資源・エミューの生態や関連商品などを紹介しています。どうぞ足を運んでみてください
オホーツク・網走産直みのり屋にて、店長日記を更新しておりますこちらもどうぞよろしくお願いいたします
http://minoriya.ocnk.net/diary
プロジェクトエミュー報告・北海道コスメ ビューティー大使おすすめ
今年のオホーツクは十数年ぶりに流氷が大量に接岸して、
本当に流氷の街は、活気づいておりますよ
さてさて、今年度 北海道コスメ・ビューティー大使に
就任のTAKAKOさんを御存じでしょうか?
幅広い層に絶大な人気を誇るメーキャップアーティストで、
オリジナルのプロデュ―ス商品も数多くお持ちの方です
この、TAKAKOさんが、厳選した、選りすぐりの逸品を揃えた
『TAKAKO’s Beauty Bar~ TAKAKOリコメンド コスメ棚』
UP TAkAKO’s Beauty Bar
が、イトーヨーカ堂、アリオ 14店舗で、展開されることになり
当社エミューモイスチャーシリーズも出品しております
販売開始は2月26日(土)~スタートで、3月11日(金)まで
2週間開催されてますお近くの方は、是非のぞいてみてください
今回は、エミューモイスチャーオイル30ml、ソープ、
クリームを販売しております
ちなみに開催14店舗はこちらで―す
東京 武蔵境店、東久留米店、四ツ木店、拝島店、
アリオ北砂店、曳船店
千葉 船橋店
神奈川 鶴見店、エスパ川﨑店、立場店、アリオ橋本店
埼玉 大宮大原店、アリオ深谷店
大阪 東大阪店