ご訪問ありがとうございます!

梅尾(ばいお)と申します。

ゲームのバイオハザードが縁で結婚した夫婦と

2歳差姉弟の4人家族です✨


2019年1月洋館が欲しいな~と考え始め
2020年2月に家づくりに向けて動き始めました💡
2020年10月土地が決まり、カナダ輸入住宅の

セルコホームと契約しました。
2021年2月着工し、7月竣工8月入居しました✨

【WEB内覧会はコチラ!】


2021年1月からライブドアブログ【本館】の方で家ブログ

開始して、家づくりのお話は一旦完結しました!
2024年5月からアメブロ【別館】の方でも家づくりについて

改めて振り返っていきたいと思います🤗

よろしくお願いします!

 

なお、当ブログ記事内で紹介している品番資材

2020-21年頃のものであり、現在は品番が変わっていたり

廃番となっているものもあります。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

 

こんにちは!

M県S市にて、セルコホーム🐻で注文住宅を建てた梅尾(ばいお)です。
ようこそおいでくださいました!

自己紹介はコチラです。

 

 

 

 

我が家は2021年7月に竣工して8月から入居しています。

ブログも2021年1月からライブドアブログの方で開始して、家づくりのお話は一旦完結しました💡

その後は趣味についての記事や家族旅行についての記事を書いています。
洋館にちなんで、そちらを【本館】としております🤗

 

 

 

 

 

一方アメブロの方では家づくりについて振り返る形で、ライブドアブログの記事を再編集して載せていこうかと考えております💡

コチラは【別館】と呼ぶことにしました😂

前回は当時住んでいた部屋の良いところ・悪いところを挙げて検討しました✨

 

 

 

 

 

皆さんは部屋着どうしてますか?

部屋でもしっかり服を着ている派ですか?🤗

私は帰宅すると早くズボンとか脱いで楽な格好をしたい派なんですが、部屋着はポルノグラフィティグッズTシャツハーフパンツだったんですよね💡

これまで膝が出るくらいの丈のハーフパンツじゃないとスッキリしなかったのですが、一度妻のリラコ(ユニクロのレディースステテコ)を借りて履いてみたら、これがゆったり爽やかで履き心地良かったんですね!

コレはいいわぁ~と思ったのですが、可愛らしい花柄をオッサンが履くのはやっぱりちょっとキツいので、ちゃんとメンズのステテコを買ってこよう!ということになりました😂

 

 

 

 

で、ユニクロで買ってきましたがメンズのステテコも履き心地良いですね!

リラコほどのふんわり感はないのですが、伸縮性のある綿素材だし、ウエストのゴムもちょうどいい感じだし、ポケットもついているし良い感じです✨

膝は隠れてますが気にならないほど爽やかです🤗

もっと早く買えばよかった~!

 

 

 

 

 

さて今回からは、それらを元にして新居に求めることをまとめていきたいと思います。
まずは土地についてです💡

 

 

 

 

 

 

 

 

土地の要望編 

 

私達は実家の土地に家を建てる訳ではないので、土地から探さなければなりません💨
これが最初にして最大のハードルだったと思います。



地理もよくわからないし、土地価格の相場ももちろんわからない。
そもそもどのくらいの広さが必要なのか?🤔
それすらよくわかりませんでした😅




先日書いたように、私たちは当初二世帯住宅にするつもりでした。
二世帯住宅に必要な広さはどのくらいなのか…?
車もそれぞれ(もちろん母もです)持っているような状況だし、結構な広さが必要そう…😓



ネットで二世帯住宅のブログなど探してみても、大体どちらかの実家を建て替えて二世帯住宅にするという実例が多かったのです。
それを見るたびに、土地があるっていいなぁ…と羨ましく思ったりもしました😂笑




今回も希望する条件をリストアップにして、それぞれについて書いていきたいと思います💡

 

 

 

 

・80-100坪ほど 

 

国土交通省の「住生活基本計画」によると、家を建てるのに必要な建築面積は人以上「25㎡×人数+25㎡」とされています。
四人家族なら125㎡ = 約38坪五人家族なら150㎡ = 約45坪となります💡
1坪は約3.3㎡、畳数だと2畳分です。
計算がめんどいですが、Google「坪 平米」と検索すると計算してくれます🤗




うちは四人家族 + 母五人なので、仮に完全同居なら45坪ほどになりますかね。
完全分離型二世帯住宅が理想なので、水回りが2ヶ所ずつとなるともう少し増えて、50-60坪くらいですか💡
やはり広めの土地でないと難しそうです。



車も私、妻、母と3台分あります💨
母については後期高齢者になる頃には免許返納させようとは思いますが、まだ60代なので車は必要です。
庭は…私も妻もインドア派虫が嫌いなので、先日書いたように庭も植栽も要らないかな…😂




…だんだん計算が面倒になってきました。
理系出身なのに理数系は好きになれません🤣笑



自分の経験から考えてみましょう💡




私の実家の土地は60坪ほど。
家は5DK+Sの普通な感じで、それなりのがあり駐車スペース2台+αくらいでした💡
二世帯住宅で考えると、60坪では狭そうです🤔



妻の実家の土地は100坪以上、新築した家は3組の娘家族が集まれるように大きめで5LDK
も大きく、2台分のガレージ+2台分の駐車スペース✨
二世帯住宅で考えても、さすがにちょっと広すぎるかな…😂




これらから考えると、土地の広さは80-100坪くらいあればなんとかなりそうです🤗

 

 

 

 

 

・2000万円以下 

 

予算についても、最初はよくわかりませんでした。
決めたのは本格的に土地を探すようになってからですかね✨



本やブログで家の価格を見ていくうちに、なんとなくこのくらいあれば二世帯住宅が建てられるのではないかと考えた総予算5~6000万ほど。
そして地価を調べたり、suumoat homeで周辺の土地の相場を調べた結果、80-100坪なら2000万円ほど予算を見ておけば見つかりそうだと考えました💡




ちなみに、母からの援助は1000万出してくれるという話でした。
…援助というか母も住むのだから出してくれなきゃ困るけど😅

 

 

 

 

・現在住んでいる区か、その隣辺り 

 

これは通勤のためと、地価によるためです。
社宅のあるところは割とS市の中心に近いので、地価は恐ろしく高いです💨
以前社宅の近くに売り地が出ていたのでネットで検索して価格を調べてみました💡




約100坪で7000万ほど!😱




いやいやいや。

無理無理無理!
(東京で家を建てた友人はそのくらいが普通だと言っていました。東京恐ろしや…😂)



こんなところに土地を買ったら、そこにテントを張って暮らすしかなくなります😅
職場に近いとはいえ、戸建しかも二世帯住宅をこの辺りに買うのは現実的ではありません💨
同じ区でも広いので、隣県に近い郊外だったり、また隣の区になれば一気に現実的な地価になります💡
かといっても遠すぎてもいろいろと不便になるので、そこは難しいところです。

 


 

 

 

 

 

 

・ハザードマップで問題ないか 

 

早いもので、東日本大震災からもう13年です💨
私の母の実家はM県の海沿いの町で、しかも海の目の前の家でした。
震災の日、ちょうどが実家を訪れており祖父母を連れて逃げたため無事でしたが、その辺り一帯は津波に飲み込まれ、犠牲になった方も多かったようです。



また2018年に起きた北海道の胆振東部地震では、山沿いの家が土砂崩れに巻き込まれていました。

今年元日に起きた能登半島地震でも津波が来たのは記憶に新しいところです。
さらに昨今の大型台風での水害も大変です。
被災された方々には心からお見舞い申し上げます。




せっかく家を建てても、いつこれらの災害が起こるかわかりません💨
最近の家は、だいたいどこのHMでも何らかの震対策はされており地震自体で潰れる家はそうそうないと思われます。
しかし地震に伴う津波土砂崩れ、台風による水害などは防ぎようがありません🤔
そういうわけで、ハザードマップで問題ないところを探す事になりました💡




ハザードマップは各行政ホームページで確認出来る他、ハザードマップポータルサイトというサイトもあります。
このサイトはとても便利で、洪水土砂災害高潮津波道路防災情報それぞれのハザードマップを重ね合わせて同時に見ることができます✨
ここは土地探しの際に大変重宝しました🤗

 

 

 

 

・治安が悪くないか 

 

これも土地勘がないためわかりにくいのですが、職場の人や既にここで数年暮らしている高校時代の同級生に詳しく聞くことができました✨
またネットでも中学校の口コミが載っているサイトがあったので参考にしました。
 

 

 

 

・土地に高低差がないか 

 

S市は坂が多い街で、高低差のある土地が結構ありました。
よく見かけたのが、1台分の掘り込まれたガレージがあり、その上に家が建っている土地です。
既に建っている家も、売りに出されている土地も、結構そのような土地は多かったです🤔
先述したように、我が家は二世帯住宅車も多く停めたかったので、なるべく高低差がなくフラット3台停められる土地がよかったです💨

 

 

 

 

 

・旗竿地ではない 

 

これも上記に近いです。

駐車スペースが縦列駐車だったり、駐車するのにレイトン教授のゲームのパズルのようになる土地は止めておきたかったです😂

 

 

 

 

まとめ 

 

だいたいこんなところですかね~🤗
他にも気をつけた方が良い点として、用途地域建ぺい率/容積率接道地盤などあります。
これらは細かいところなので、「おっ、ここ良さげだな」と思う土地があったらその都度確認するようにしていました💡



土地の向きは、あまり気にせず探していました。
南向きは確かに良いですが、リビングが道路に近くなるので外からの視線も気になると言うし💨

とは言っても、うちはもともとレースカーテンは年中閉めているタイプなので、あまり外からの視線も気にしないのですが😂
北向きでもリビングや庭を南に持ってきて、日当たりが悪くなければプライバシーが確保された良い土地だし✨
これもその土地によることが多いので、あまり気にしなかったですね。




これらのことを家づくりノートに書き込んで、本格的に土地探しを始めるときのために備えました。
そうそう、家づくりノートは作ったほうがいいと思います💡
今回のように要望を書き出してリスト化できるし、単純にいいなと思う写真を貼り付けていくだけでも家づくりの方向性がわかりやすくなります✨
それにブログを書くときも、それを見て思い出しながら書くことが出来ます🤗笑




結構長くなったので、本日はこの辺りで失礼します。
次回は玄関や外回りの要望について書いていきたいと思います💡
ではまた!

 

 

 

 

 

 

 

 

最後まで読んでいただきありがとうございます✨

家づくりについて他にもたくさん記事がありますので、興味ある方は【本館】の方へぜひお越しください🤗

誘導するような書き方ですが、怪しい勧誘なんかはありませんのでご安心ください😂

強いて言えばセルコホームの勧誘ではありますが…笑

 

 

またX(旧Twitter)Instagramもやっております。

そちらもぜひよろしくお願いします💡