型菓子 ~鹿児島のお盆のお菓子
寒梅粉に砂糖と水飴と少量の水を加えて混ぜ、木型に詰めて打ち出すお菓子。
お盆に親戚や他所の家に挨拶にいくときに持参する、お供え用のお菓子です。
祖母から聞いた話ですが、昔は家ごとに木型の模様が違っていたので、型菓子を見ると、どの家のお供えかわかったそうです。
この木型は、空襲にも負けず、戦火をくぐり抜けて生き残った木型だそうで、祖母から譲り受けました。
今年はなぜか作らなきゃいけない気がしたので、久しぶりに作ってみました。
寒梅粉に砂糖と水飴と少量の水を加えて混ぜ、木型に詰めて打ち出すお菓子。
お盆に親戚や他所の家に挨拶にいくときに持参する、お供え用のお菓子です。
祖母から聞いた話ですが、昔は家ごとに木型の模様が違っていたので、型菓子を見ると、どの家のお供えかわかったそうです。
この木型は、空襲にも負けず、戦火をくぐり抜けて生き残った木型だそうで、祖母から譲り受けました。
今年はなぜか作らなきゃいけない気がしたので、久しぶりに作ってみました。


