よくDVDを見て英語を勉強するのが良い!って言いますが、英語を勉強するなら、見るDVDを選んだほうが良いという事が分かりました。
私は寝るときに音がないと寝れないので、毎日DVDを見ながら寝るんやけど、最低でも1ヶ月は同じDVDを見てるためセリフとか場面とか覚えてしまう。←次は、何が起こるって分かるから安心して寝られるねん。
この前、珍しく友達と一緒に「アメリカの映画」のDVDを見てて、ちょっと知ったかして、
私 「私、アメリカ英語より、イギリス英語がいい!」みたいな事を言ったら、
友 「これは、アメリカ英語でも、アフリカン・アメリカンやで!」って言われた。
アメリカ英語にも、種類あったんや~?
友 「この人達の英語は、かなり略されてるし、文法も違うから気をつけたほうがいいで!」
略されてる英語っていうのは、字幕を見れば分かるし、同じアメリカ英語でも、アフリカン・アメリカンの英語は独特のアクセントというのも言われてみて分かった。
文法か・・・全て普通にしか聞こえへん・・・
考えた事なかったな~
そこから友達が、
「今の文法違った!」巻き戻し「今の文法のは・・・」
出てくる!出てくる!文法違い。
「ホンマや!」
「へ~」
「なるほど・・・」
こんな事解説してもらいながら映画見たん初めてで面白い!!!
少々文法違っても全然問題ないやん!って思った。←変な自信
よく、「英語何から勉強したら良いか分からない!」
って思ってたけど・・
確信した。
やっぱ英語は「単語」やで!
さ!今日から新しいDVDで、粗探ししよ~~っと。