バンド活動が休止になります。 CDが発売となり、レコ発ライブも終了したところでベースのヒデ君が就職のため、先行きのめどが立たず、様子見状態のハロエブですが。。。
一段落ついたところで、ちょうどCDのレコーディングが終了するのを待っていたかのように Cubase の新バージョン、Cubase 5 が先日発売されまして。
で、アップデートキットを注文して先日届いてたんですが、4月に入ったんでインストールしました。
しかし。
「アプリケーションは予期せず終了しました」
のオンパレード。(泣)
しかもなぜかアップデート前のバージョンも立ち上がらず。
いやね、アップデートする前からちょっと重たくなってるなーって感じてたんですよ。そろそろシステムからクリーンインストールかなって。
でもね。。。
ドライバやらプラグインやら、クソ程あるやんけー。(泣)
まぁCD制作の際、レコーディングで使わなかったやつはとりあえず入れなくていいかなと思ったんですけどね。
。。。全部使ったよ。orz
ってことでデータをバックアップするところから始まって、ハードディスクの消去、システムを再インストールしてからようやく音楽関連のソフトを朝までかかってひたすらインストール。
オーソライズも全部やりなおし。。。インストール作業よりこっちの方がよっぽど疲れた。オーソライズコードとか、それぞれの分を膨大なメールのログを検索しないとダメなんで、さながら宝探しのようでした。ついでに intel mac
で動かすのにアップデートが必要なプラグインとかも多かったですし、そりゃもう面倒くさいったらありゃしない。
さて、そんなこんなでなんとかほぼ全ての再インストールが完了。色々機能が追加された Cubase 5 ですが、しばらく楽しめそうです。定期的なバージョンアップ、出費はかさみますが制作意欲の向上には良かったりするんですよね。
一段落ついたところで、ちょうどCDのレコーディングが終了するのを待っていたかのように Cubase の新バージョン、Cubase 5 が先日発売されまして。
で、アップデートキットを注文して先日届いてたんですが、4月に入ったんでインストールしました。
しかし。
「アプリケーションは予期せず終了しました」
のオンパレード。(泣)
しかもなぜかアップデート前のバージョンも立ち上がらず。
いやね、アップデートする前からちょっと重たくなってるなーって感じてたんですよ。そろそろシステムからクリーンインストールかなって。
でもね。。。
ドライバやらプラグインやら、クソ程あるやんけー。(泣)
まぁCD制作の際、レコーディングで使わなかったやつはとりあえず入れなくていいかなと思ったんですけどね。
。。。全部使ったよ。orz
ってことでデータをバックアップするところから始まって、ハードディスクの消去、システムを再インストールしてからようやく音楽関連のソフトを朝までかかってひたすらインストール。
オーソライズも全部やりなおし。。。インストール作業よりこっちの方がよっぽど疲れた。オーソライズコードとか、それぞれの分を膨大なメールのログを検索しないとダメなんで、さながら宝探しのようでした。ついでに intel mac
で動かすのにアップデートが必要なプラグインとかも多かったですし、そりゃもう面倒くさいったらありゃしない。
さて、そんなこんなでなんとかほぼ全ての再インストールが完了。色々機能が追加された Cubase 5 ですが、しばらく楽しめそうです。定期的なバージョンアップ、出費はかさみますが制作意欲の向上には良かったりするんですよね。
- ヤマハSMTソフト CUBASE 5/R
- ¥89,820
- Amazon.co.jp