小6でパソコンに凝り出す前、小3で始めたクラリネットに加え、ブルートレインから入って鉄道模型が趣味だった私の小学生時代。
その頃ブルートレインと言えばEF65 (1000番台)+24系25形客車寝台 が定番中の定番でした。小学生の頃は親父に夜中無理矢理京都駅まで連れて行ってもらって「富士」「あさかぜ」「はやぶさ」(24系25型 )などの寝台特急の写真撮ってもらったり、新幹線以外の電車が大 嫌いな母親にせがんで「みずほ」(東京発九州行きで「みずほ」「さくら」は14系14型 )で九州まで行ってもらったりしました。
そんな感じで思い入れのあるブルートレインですが、先日本屋さんでこのDVD付ブックを見かけたんで思わず買ってしまいました。
うわ、表紙がDF50 の富士! 日豊本線~って感じで。 東京から24時間超で西鹿児島。やっぱりね、富士ですよ富士。京都駅通過0時46分、時間まで覚えてますね。通過なのに。
昨夜はエキサイトしながら就寝。わからん話ですみません。。。
その頃ブルートレインと言えばEF65 (1000番台)+24系25形客車寝台 が定番中の定番でした。小学生の頃は親父に夜中無理矢理京都駅まで連れて行ってもらって「富士」「あさかぜ」「はやぶさ」(24系25型 )などの寝台特急の写真撮ってもらったり、新幹線以外の電車が大 嫌いな母親にせがんで「みずほ」(東京発九州行きで「みずほ」「さくら」は14系14型 )で九州まで行ってもらったりしました。
そんな感じで思い入れのあるブルートレインですが、先日本屋さんでこのDVD付ブックを見かけたんで思わず買ってしまいました。
- 初公開映像で蘇る 昭和のブルートレイン DVD BOOK
- SLの雄・C62
牽引の20系客車寝台
、"あさかぜ
"の勇姿からスタートするこのDVD、のっけからこれですよ。EF65牽引のブルートレインがEH10
牽引の貨物列車とかとすれ違ってみたりもして、泣かせます。わたくし的には EF58
+ 20系
がたまりませんけど。
うわ、表紙がDF50 の富士! 日豊本線~って感じで。 東京から24時間超で西鹿児島。やっぱりね、富士ですよ富士。京都駅通過0時46分、時間まで覚えてますね。通過なのに。
昨夜はエキサイトしながら就寝。わからん話ですみません。。。
