レコーディングシステムを一新するべく企てた今回の計画
。いずれにせよ Power Macintosh G4 からMac Pro への買い換えは必要になるため検討しておりましたが。
いろいろ不明な点があるため、Apple Store 心斎橋 まで行って来ましたよ。Apple Storeでなら教員割引でも購入できるし。
聞きたかった点。
・メモリや PCI カードは G4 から流用出来るのか
・ディスプレイは本当にデフォルトでデュアルモニタに対応しているか
・VGA のディスプレイはサポートされてるのか
・AirMac や Bluetooth は最初から付けておいた方が良いのか
・G4 の UltraATA ハードディスクは拡張ベイに持ってこれるのか
担当のお姉さん、いい感じの方でしたがまだまだ新米さんのようで、内容が理解できないらしく先輩スタッフに何度も聞きに行っておられました。がんばれー、って感じで。
いろいろ聞きましたが、Mac Pro は Intel になってからそれまでの Power PC の時代と根本的にアーキテクチャが変更されており、旧機種からのマザーボードに直接アクセスする系のアップグレードは考えない方がいいらしいです。メモリは DDR2 ECC FB-DIMM、バスは PCI Express 、ドライブもシリアル ATA とかいう規格に変更になってるそうで、従来の物とは違うそうです。アダプタとかを介してでも使えないかと聞きましたが、アップル直営なのでサポート外の改造については答えにくいそうです。当然と言えば当然ですね。
またワイヤレス系はとりあえず不要なので、必要な時に増設しようと思っていましたが、G4 に比べハードウェア的に自分で増設することが難しくなってるらしく、値段から考えたら最初に増設するべきだとのご意見。
てなわけで当初考えてたスペックから、流用できるパーツがほとんど無い分大幅に値段が上がってしまいました。
では具体的なスペックを。
プロセッサ:2.66GHz Dual-Core Intel Xeon × 2 (Quad-core)
メモリ:2GB DDR2 FB-DIMM
ハードディスク:250GB + 750GB シリアルATA 3Gbps 7,200rpm
グラフィックカード:NVIDIA GeForce 7300 GT 256MB SDRAM
ワイヤレス:AirMac Extreme & Bluetooth 2.0 + EDR
その他:.Mac cache back, AppleCare, ProCare
さらに education のみのキャンペーンで、iPodを購入すると17,800円のキャッシュバックがあるそうで。nano の 2GBモデルが17,800円なので、購入すると全額戻ってくることに。。。当然購入。Webにも書いてありますが、既にiPod持ってるし言われなきゃ見ませんよ。
組み立てに1時間半ほど待たされましたが、即日お持ち帰り。
いやー、アップルストア、行って良かった。でもさすがに金額が結構オーバーしたので分割払いにしちゃいましたけど。
それにしても G4 1.4GHz から Intel Xeon 2.66GHz Quad-core 、とんでもないスペックですよ。プロセッサのアーキテクチャが全然違うから単純に比較は無理だろうけど、体感何倍速ぐらいになるんだろ。お店の人、最後に「G4 から Intel Quad-core ですか~、速いですよ~」だって、そりゃそうだろ。続けて「5年は買い替える必要ないですね」とも。心強いお言葉。
でも今日から学会や当直やらでしばらくセッティングできないのがストレスですねー。
ところで近々 Cubase vs. Pro Tools の決着の話を。ああ、MURANO さんさようなら。。。
いろいろ不明な点があるため、Apple Store 心斎橋 まで行って来ましたよ。Apple Storeでなら教員割引でも購入できるし。
聞きたかった点。
・メモリや PCI カードは G4 から流用出来るのか
・ディスプレイは本当にデフォルトでデュアルモニタに対応しているか
・VGA のディスプレイはサポートされてるのか
・AirMac や Bluetooth は最初から付けておいた方が良いのか
・G4 の UltraATA ハードディスクは拡張ベイに持ってこれるのか
担当のお姉さん、いい感じの方でしたがまだまだ新米さんのようで、内容が理解できないらしく先輩スタッフに何度も聞きに行っておられました。がんばれー、って感じで。
いろいろ聞きましたが、Mac Pro は Intel になってからそれまでの Power PC の時代と根本的にアーキテクチャが変更されており、旧機種からのマザーボードに直接アクセスする系のアップグレードは考えない方がいいらしいです。メモリは DDR2 ECC FB-DIMM、バスは PCI Express 、ドライブもシリアル ATA とかいう規格に変更になってるそうで、従来の物とは違うそうです。アダプタとかを介してでも使えないかと聞きましたが、アップル直営なのでサポート外の改造については答えにくいそうです。当然と言えば当然ですね。
またワイヤレス系はとりあえず不要なので、必要な時に増設しようと思っていましたが、G4 に比べハードウェア的に自分で増設することが難しくなってるらしく、値段から考えたら最初に増設するべきだとのご意見。
てなわけで当初考えてたスペックから、流用できるパーツがほとんど無い分大幅に値段が上がってしまいました。
では具体的なスペックを。
プロセッサ:2.66GHz Dual-Core Intel Xeon × 2 (Quad-core)
メモリ:2GB DDR2 FB-DIMM
ハードディスク:250GB + 750GB シリアルATA 3Gbps 7,200rpm
グラフィックカード:NVIDIA GeForce 7300 GT 256MB SDRAM
ワイヤレス:AirMac Extreme & Bluetooth 2.0 + EDR
その他:.Mac cache back, AppleCare, ProCare
さらに education のみのキャンペーンで、iPodを購入すると17,800円のキャッシュバックがあるそうで。nano の 2GBモデルが17,800円なので、購入すると全額戻ってくることに。。。当然購入。Webにも書いてありますが、既にiPod持ってるし言われなきゃ見ませんよ。
組み立てに1時間半ほど待たされましたが、即日お持ち帰り。
いやー、アップルストア、行って良かった。でもさすがに金額が結構オーバーしたので分割払いにしちゃいましたけど。
それにしても G4 1.4GHz から Intel Xeon 2.66GHz Quad-core 、とんでもないスペックですよ。プロセッサのアーキテクチャが全然違うから単純に比較は無理だろうけど、体感何倍速ぐらいになるんだろ。お店の人、最後に「G4 から Intel Quad-core ですか~、速いですよ~」だって、そりゃそうだろ。続けて「5年は買い替える必要ないですね」とも。心強いお言葉。
でも今日から学会や当直やらでしばらくセッティングできないのがストレスですねー。
ところで近々 Cubase vs. Pro Tools の決着の話を。ああ、MURANO さんさようなら。。。