親子の在り方に形式がないように父親と母親の役割も家族それぞれが違うものだと思います。
「こうあるべき」
と、いうような決まりはないのでしょう。
勝手な見解ですが母親はいつまでも『親』であるのに対して、父親はある時点からはただの『人生の先輩』になっていくのではないでしょうか。
何歳になっても、母親から
「何やってるの」
と言われると怒られたような気になります。
でも父親にそう言われてもある年齢からは
「なに言ってるんだよ親父、今の世の中はな…」
と、反論したくなります。
自分はそういう息子でした。
父親はそれでいいのだとも思います、何時の日か息子に
「そうだな確かにその通りだ、たいしたもんだなお前は」
と言って認める日がきっと来るでしょう。
考えてみると男性は夫としても妻に敵わず親としても母親に敵わず、女性には太刀打ち出来ない生き物なんでしょうね。