子どもを志望校に合格へと導く
受験生ママのための賢母の食卓主宰
元大手進学塾の調理師・料理家
表 洋子 です。
はじめましての方へ
昨日はイースター
(キリストの復活祭)でした。
シンボルの卵を使った料理を
召し上がった方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
卵料理と言えば、
以前、近所の小学生ママ
Bさんから
聞いた話に驚愕しまして
知らないと危ないと思い
子育て中のお母さんに
シェアさせていただきたいと思います。
コロナが流行する前のこと。
小学校低学年の
5名のクラスメイトが
学校が終わってから
Aちゃんのご自宅へ
遊びに行きました。
そのときに
Aちゃんのお母さんが
フレンチトーストを出してくれたそう。
「いただきまーす」
オシャレなフレンチトーストに
子どもたちは大喜び
こちらはホテルオークラ名物のフレンチトースト
楽しく遊んで解散後、
遊びに行ったメンバーの1人
Bちゃんの様子がおかしい。
なんと、
腹痛下痢などの
症状が表れてしまったのです
ちなみにBちゃんには
食物アレルギーはありません。
病院へ行ったところ
卵が原因による食中毒でした
実は、卵の殻には
食中毒の原因となる
サルモネラ菌が
付着していることがあります
食中毒って
ちょっとしたことで起こり得るので
私自身、
料理教室や
進学塾や保育園の
調理の現場で働いていたときに
衛生管理について
徹底した指導を受けていました。
サルモネラ菌による食中毒の多くは
サルモネラ菌は、
75℃、1分以上の加熱で死滅します。
しかしながら、
Aちゃんのお母さんは
卵の殻を触った後に
手を洗っておらず
フレンチトーストの表面は
加熱したものの
中心部まではしっかりと
加熱調理していなかったのです
同じものを食べた5名のうち
なぜAちゃんや
他のお子さんは大丈夫で
Bちゃんだけが
当たってしまったのかというと・・・
Bちゃんの性格はマイペースなタイプで
日頃から好き嫌いが多く
特に野菜をあまり食べないので
栄養が不足していて
免疫力が下がってしまい
日頃から風邪などもひきやすい
傾向があったのです
お子さんの性格タイプついては
こちらの記事でお伝えしています
https://ameblo.jp/bienetre101010/entry-12665100927.html
Bちゃんのようにマイペースで
自分が楽しいと思うことに
突き進むタイプのお子さんは
食べる量に偏りがある傾向があるので
性格タイプに合った
体のバランスを保つ
食べ物を補うよう
アドバイスさせていただいたところ
免疫力が上がり
風邪も引きにくくなったと
おっしゃっていました。
お子さんの性格タイプ別
受験に合格する食べ物診断は
只今、こちらから
無料でプレゼントしています
https://peraichi.com/landing_pages/view/kenbosyokuzaishindan
食中毒はお店で起こる
イメージがあるかもしれませんが

新学期に伴い
学校・幼稚園で
お弁当が始まるご家庭は
卵の殻を触った後は
しっかり手を洗い
卵焼きなどは
中心部まで十分加熱するように
どうぞお気を付けくださいね
それでは、またー
わが家の受験期間に
合格を支えてくれた無農薬・有機の食材↓