<山梨> ビアン美術教室 -49ページ目

<山梨> ビアン美術教室

山梨にある小さな美術教室のブログです。
絵画や工作など、子どもたちの創作活動のヒントになる記事を気ままに更新中。

      

 ビアン美術教室★ボクらのArT発信基地→→→>>・・・・★-HI3H0493.jpg
ビアンのトイレをぷちリフォームしました。


 ビアン美術教室★ボクらのArT発信基地→→→>>・・・・★-HI3H0494.jpg
もともとココは古い手洗い場だったのですが

木工作家の岩瀧氏にお願いして、木製の板を取り付けて頂き    

ナチュラルフレンチな感じに・・・。      

            

その他にも制作で使う「ビアン特別仕様の道具」は、

いつも岩瀧氏に制作をお願いしています。                                                                                                 

   
 ビアン美術教室★ボクらのArT発信基地→→→>>・・・・★-HI3H0496.jpg  

例えばこちらですが・・・

 

 
 ビアン美術教室★ボクらのArT発信基地→→→>>・・・・★-HI3H0502.jpg
こんな風にドライヤーを乗せまして

生徒さんの絵を乾かす道具なのです。

微妙な角度も計算されていて、実に使い易い!



 ビアン美術教室★ボクらのArT発信基地→→→>>・・・・★-HI3H0495.jpg
こちらは

ヒーターの熱を有効に使って作品を乾燥させる「乾燥台」

 ビアン美術教室★ボクらのArT発信基地→→→>>・・・・★-HI3H0501.jpg

テーブル専用の「ペーパーホルダーも活躍中グッド!


木目の美しい岩瀧氏の作品。

今後も長く、ビアンで活躍してくれそうです☆


      

先日、甲府の最低気温が氷点下6.6度を観測。


厳しい寒さが続いていますが、

もうすぐ甲府盆地に春を告げるお祭り

「大神(だいじん)さん」が行われます。


古くから親しまれている節分のお祭りで、沿道の露天では

きりざんしょうやお菓、縁起物の熊手

そして甲州だるまを始めとする

大小様々なだるまが売られています。

             

そこでビアンでもこの季節に合わせて

今週の制作は だるま


☆ビアン美術教室☆ブログ-HI3H0487.jpg
こちらの素焼きだるま。貯金箱です。


このままでも素朴でかわいいのですが、

色を付けて個性的なだるまにアレンジしましょう。


☆ビアン美術教室☆ブログ-HI3H0468.jpg

プリントに色鉛筆でデザイン画を描き。

☆ビアン美術教室☆ブログ-HI3H0489.jpg
それを元に、真っ白な素焼きだるまに下描き。


☆ビアン美術教室☆ブログ-HI3H0490.jpg
色塗りはアクリル絵の具を使用。



☆ビアン美術教室☆ブログ-HI3H0486.jpg
平面の紙に描いた模様を

立体のだるまに描き写していきます。


紙に描いたものが立体になると

何だか少し印象が変わって不思議・・・。


 ビアン美術教室★ボクらのArT発信基地→→→>>・・・・★-HI3H0474.jpg

☆ビアン美術教室☆ブログ-HI3H0492.jpg
フクロウやカエル、犬やうさぎなど

お店では売っていない可愛いだるまが沢山出来ました♪



☆ビアン美術教室☆ブログ-HI3H0491.jpg
火・水曜日クラスのだるまは色塗り待ち。

どんなだるまになるのか楽しみですね。



 ビアン美術教室★ボクらのArT発信基地→→→>>・・・・★-HI3H0001000200010001.jpg
Yohei Mizude

    

謹 賀 新 年  

皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。

本年もよろしくお願い申し上げます。