時間がない?自信がない?夢がない?それなら、この仕事術を試してください! -919ページ目

【1日1枚の企画で仕事が変わる】を読みました。

良い企画を作るためには、日頃のネタ集めが大切です。

よくアンテナを立てるなどのように表現されることがありますね。


ということで、ネタを集めるためには、アンテナを立てながらいつもと違った行動をすることが大切なんだそうです。



でもいつもと違った行動と言われても。。。


って思いますよね。



そんな大袈裟なことじゃなくていいらしいですよ。


例えば、

・会社帰りに寄り道や回り道をしてみる。

・残業しない日を決めて、早めに帰ってみる。

・有休を使って、平日の昼間に街へ出かけてみる。

のようにすぐに行動に移せるようなことを推奨しています。



確かに、自分でそういう時間を作ると意識するだけで、その後の行動はいつもより周りを意識して(=アンテナを立てて)歩くようになると思います。

なんせ、時間を作るためにいろいろ工夫しているはずですから、有意義な行動をしようとして自然と潜在意識にアンテナが立ってしまうような気がします。



そして、何か行動を起こすと、必ず別の行動にも連鎖してさらに良い方向に物事が回転していきます。


例えば、

1.早く帰ろうとするためには、必然的に仕事は効率よくやらなければなりません。

2.効率が良い方法を見つけるために、自分なりにいろいろ学ぶことになるかもしれません。

3.すると日頃の仕事もスピードアップして、全体的に時間ができるかもしれません。

4.時間が出来たら、前からやってみたかった趣味が出来るようになるかもしれません。

5.趣味ができると毎日が楽しくなり、生き生きとした毎日を過ごせるようになるかもしれません。



ここまでうまく回るかは分かりませんが、少なからず回転する方向的には合っていると思います。



こんな連鎖をするために行う初めの一歩は、「早く帰る」と決断することです。

早く帰れない要素を断ち切るんですね。


ここで、決断できていないと連鎖はせず、いつしか回転も止まってしまいます。

ですから、決断しないのであれば初めからやらない方が良いと思います。

無駄に出来ない自分を確立してしまうだけですから。




本では1日1企画を書くことを推奨していますが、これも人生を良い方向に回すための著者の方法なのだと思います。

あなたにとっての人生を良い方向に回転させる手段はなんでしょうか?



今の私にとってはブログかもしれません。

ブログを書くために、いつも自分の言動や行動に意識を向けていますし、本も読んでいます。

それに文章を書く練習にもなっています。

きっと他にもメリットはあると思います。






物事はすべてつながっているんです。

良いことも悪いことも。

あなたはどちらを選択していますか?




シンプルマップはこちら↓

これでいいのか?これがいいんだ!-1日1枚の企画で仕事が変わる


本日の本はこちら↓です。
1日1枚の企画で仕事が変わる―人生が10倍楽しくなるプロの習慣

(amazonのページが開きます。)




なんだか雷が物凄かったです。

ちょっとビビリましたw



どうぞよろしくおねがいします。

ペタしてね