島田朱美です。



わたしは10月から中尾亜由美さん
6 ヶ月集中プログラムに入っていて
昨日がその対面コンサル日でした。





先月のレポ




今日もよろしくお願いしますー!




今回は、作成中のメニューの一覧表をもとに


ここ、強弱つけよ
写真のサイズ、変更しよ
ここ長いから省略
枠入れよ〜などの
構成部分をアドバイスしていただきました。


なるほど〜




また、メニューひとつ一つに対して



どんなことをしっかりと伝えていくのか
わたしができる強みをどう生かすのか、
を考え



うーん、わたしだったら


体の内面からアプローチできる鍼灸の良さや
鍼灸でもわたしはどんな方法で、ケアができるか
出張専門ならではの良さ、などを細やかにお伝えして

お客様の疑問点や不安要素を取り除くことができる記事に仕上げるのが大事やなと実感しました。



頭で考えるのではなくて、心で感じながら


そのように書き出していきたいと思います。








はーい、ちょっと休憩♪
ランチは心斎橋 パブリック・キッチン カフェさんの「揚げ出し豆腐」





これ、同じコンサルを受けておられる
クレイ教室の先生、大村直美さんの超お気に入りのメニュー





いつも美味しそうに食べておられるのを見て
「わたしも食べてみたい!」って思って、初めてオーダーしてみたよ。




おぉ〜!揚げてる豆腐がサクサクでおいしい。さっぱりしていて食べやすかったなぁ。
優しいお味でした。
これは直美さんがリピートしたくなる気持ちがわかる。


わたしもすっかり揚げ出し豆腐のファンになってしまいました♪






さて、ランチ後もいろいろとあれやこれやとお話しをさせていただきました。



亜由美さんはご自分の体のメンテナンスに鍼灸治療を受けておられますが

その受けておられる先生が鍼灸業界では超有名人の方で、その治療方法のお話しで盛り上がったり

(おそらく北斗神拳を操れるんじゃないかと思う)


また亜由美さんは昔、ヨガの先生をされていたことがあって身体のこともめっちゃ詳しい!

解剖学など医療に携わる人が読むような難しい書籍も読んでおられたりで身体の仕組みもよくご存知なので、わたし自身も学ばせていただいています。





風邪ひいて高熱出たら、ラッキーやもんね!


という身体の話に、「わかる〜」とJK(女子高生)のように相槌打てるのも嬉しいです。




これ、また記事に書きますねー♪






それにしてもこの1ヶ月間



濃厚でした!




冷え性のお灸講座を開催し
次回に向けての振り返り
インスタグラムでの発信、その動画撮影
お申込み記事の書き方などの
仕事に関係することの作業はもちろんのこと


過去の出来事の感情にしっかり向き合うマインドのこともありました。





仕事をしていく上で、なぜ過去に向き合う必要があるのか
過去に蓋をしてしまうとどうなるのか、など改めて昨日じっくりと教えていただきました。




わたしは辛い過去は蓋をしてしまいたい、
なかったことにしてしまいたい、
なんて思っていたことがありましたが

その出来事があったおかげで「今」を生きているし、そこから学びにつながっていることもたくさんあります。




そこに背を向けてたら、その意識がまた過去に戻っちゃって、いつまでも過去に留まってしまう。
そんな状態にいつも陥ってたなぁ…と思い出しました。


だからしっかり過去に向き合ってクリアにしておきたい。





ただしこれは「書き出す」ってことが大事


頭で考えるだけ、喋ったらOK、とはいかなくて

書き出すことで気持ちの整理になるし
気持ちを感じられるようになってくるなぁって感じます。




これは過去の感情と向き合うことだけに限らず
お申し込みの記事や、メニュー一覧表、講座のレジュメなんかも
やっぱり、ぶわーって紙に書き出すことが大事なんやなと思った。




書いて、目で見て、理解して、想像して、の繰り返し。
でもこの動作がわたしには合っているなぁ。




そして書き出すときはボールペンよりも鉛筆の方が、なんか体が疲れにくい感じ。

やっぱり木が使われてるから、体が温もりを感じてるのかもしれないなぁ~。




にしても
1ヶ月ってあっという間だったので、6ヶ月も流れるように過ぎちゃいそう。




ひぃぃ足りないー!



なので



自分をゆっくり労わるために、ソファでふにゃふにゃもしながら〜
子どもたちと過ごすときは、布団の上でわちゃわちゃする〜
ダンナはんの歌声には、せめてバックボーカルくらい参加しようか〜などの時間も大切にしつつ



お土産で頂いたお塩をちょびっと舐めながら
やるときはガーッと集中して
取り組んでいきたいと思います。




どうもありがとうございました♪


ちなみに島田のインスタグラムでは、健康や美容に関するセルフケアの情報を毎日発信しています。

お肌をリフトアップさせたい!というときのお灸のツボ動画も見れるよー

◆島田:Instagram
https://www.instagram.com/akemi.shimada.7798


ぜひフォローしておいてくださいね♪