Body&Soulの調和師ちぃのブログへようこそ
ありがとうございます
今日も素敵な日になりそうだね
さぁ、今日も脳に素敵だって思えるような情報を探してもらおう♪
何か新しいことをしようとしたときに、ハードルを上げていることないですか?
私はバリバリにハードルを上げまくるので前に進めない派です。
例えば、語学の勉強をしようって決めたら、1か月である程度話せるようになるみたいな無理な目標をたてる。
ダイエットするなら、1か月で理想の体型にみたいなことを平気で考えていた。
人にはゆっくりしか変化しないとか言いながら、頭ではゆっくりに変化していくってわかっているのに…。
ものすごくちぐはぐなことをして、矛盾に苦しんでいた。
結果を出さなくちゃいけないと言うプレッシャーにいつも押しつぶされていた。
ものすごい高いハードルを設けて、できないって諦める。
当たり前じゃん。
野球を始めて、1年後にプロになるみたいな目標をたてるのと一緒だもん。
どう考えても無理じゃん。
ダイエットの理想の体型になりたいってことで考えるなら、理想の体型ってどんな感じ?から始めないと。
目標が大まか過ぎてたどりつけない!
ウエストが何センチとか、体重が何センチとかってはっきりさせるとこから始めたい。
そして、1か月やってみてどのくらい減るのかって実験してみる。
どのくらい減るかわかればだいたいの目安がわかってくる。
目安がわかれば次の月でこのくらいになるかなって目標がたてやすい。
思った通りにいくのかどうかを実験してみる。
1か月めで5センチ減ったから、2か月目も5センチ減らすって目標たてて、3センチしか減らなかったら!?
2か月目って減りにくいんだって知ることができる。
5センチ減らせなかったから何が間違っていたんだろう?ではなく、同じことをしても3センチになるんだって結果を知ることができる。
私は5センチ減らすって目標をたてたなら、5センチ減らさないと自分がダメ人間だって思ってきた。
だから、何をしてもダメなのよ。
だって、達成できないような目標ばかり立ててきたから、今までの経験から私はダメ人間という結果がでている。何をしてもうまくできないって経験が積みあがっている。
だけど!
今思うと無理な目標ばかりたてていたし、曖昧過ぎたんだよね。
だから、実験として今月こうしてみたらどういう結果になるんだろうって行動していくと、どんな結果になってもそれは失敗にはならない。
どんな結果になってもそれはデータでしかない。
目標にしたらそれを達成するためにがんばるしかないし、ダメだったらがむしゃらにがんばるしかない。それ以上の苦労が必要になる。
何がダメだったのか?努力が足りなかったって昔のスポコンのような根性論で考えてしまう。
だが!
データを集めて、そこから改善策を見つけるとなるとそこに何をしたかってデータが残っているから、次にどうしたらよくなるのか考えやすくなる。
良いか悪いかで考えてきたけど、これをやってこうなったから、次はこうしてみようかなって次の一手を考えるには結果として見るよりも、データとして見た方が楽だなって思えた。
痩せられなかったからダメではなく、この方法だとこのくらいの痩せ方なんだって考え方の方が次へ繋がりやすい。
良いか悪いかで考える癖があったので、新しい発見。
こうするとこうなるのかってデータとしてみるとどうなるかな?
いい気分を感じてみたらこんなことが起きたってデータを集めてみる。
自分の好きなものをノートに書きだしていくと、自分が惹かれるのはこういうことかって知ることができる。
現実させないといけないのではなく、こういうことを感じるとこういうことが起きたなってデータ集めをしてみると自分を責めることが減っていくよ。
だって、データを集めるのに良いも悪いも、できたもできないもないからね。
あなたを責める理由は何もなくなる。
ハッピーデー
手首や足首があたたかいだけで気持ちがほっこりする。冬用ではなく、薄手の秋用のアームウォーマー欲しいな。
ブログを読んでくれたり、いいねに元気をもらっています。ありがとうございますm(__)m
人気ブログランキングに参加中。
リブログ大歓迎♪すごく嬉しいです(*^^*)
自分に自信が無いから誰かに自分の未来について聞いては安心したくなる。望んだ未来を簡単に選択できるようになる方法がここに‼未来を自分好みに再設定する方法。