皆さんは、「部屋の印象は≪色≫で大きく変わる」ということをご存知ですか

色の組合せが難しくって、結局いつも無難なナチュラルになってしまう。
そんなお声を良く聞きます。
色の配色って、そんなに難しくないんですよ

インテリアを考えるうえで、【3色】をバランスよく配置すると簡単にオシャレで素敵な配色になるってご存知ですか?
お部屋のインテリアカラーを、ざっくりと
ベースカラーと、メインカラーとアクセントカラーの3つに分けて、
色の面積の割合を、大→中→小にするというカラーコーディネート方法です。
3つの色をバランスよく組み合わせるだけで、
センスの良いオシャレな空間を演出することが出来るんですよ
センスの良いオシャレな空間を演出することが出来るんですよ

それぞれのカラーには、選び方のポイントがあります。
ぜひそのポイントを抑えてみて下さいね

ベースカラーその部屋で最も広範囲に使われている色。
もともと、天井や壁、床の色などで決まっていることが多いです。
ベースカラーはその名の通り、背景色なので、淡い色やモノトーンカラーが好まれます。
質感や素材の違いで変化を付けると立体感が生まれます。
ベースカラーに合わせた家具は、
お部屋に溶け込んで空間をより広く見せてくれるので、
背の大きな家具などはベースカラーに合わせると圧迫感が薄れます

メインカラーその名の通り、その部屋でメインになる色です。
【使用者の好きな色】【癒される色】など、好みで選ぶのが一番です。
大きな家具やカーテンやカーペットなど、
布物の色にメインカラーを持ってくるのが一般的です。
ビビッドな色すぎると、チカチカとした印象になってしまうため、
少し暗めのスモーキーカラーや明るいパステルカラーを持ってくると良いでしょう

アクセントカラーその部屋にアクセントを与える色。
存在感のある色や、目の覚めるような色を持ってくるとぐっと印象的になります。
1Pソファや、クッションや照明など、小さなインテリアの色がこれに当たります。
ベースとメインをシックに抑えて、アクセントカラーだけを
大きく引き立たせるようなコーディネートや、
メインカラーと同じような色ではなく、
反対色を選んでメリハリをつけるのも良いでしょう。
では、実際に3色の一例を見てみましょう

「部屋の中が雑然としている…」
「センスが良くまとまりのある部屋にしたい」
とお考えの方は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか

オシャレ上級者の方は、モノトーン3色コーデや、
3色コーデ+アクセントなどにもチャレンジしてみて下さいね

ベストプライスでは、20色から選べるソファや寝具もご用意しております

あなたの“お気に入りの色の家具”を見つけて、
お部屋を上手くコーディネートしてみてくださいね

*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*
家具・インテリアの通販サイト「ベストプライス」
TEL:0538-30-7861
▼ショッピングはこちら▼
*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*:.,.:*
