こんにちはー
先日の記事にて質問をさせて頂きました、
クッションが分かれているソファと、分かれていないソファの違いについて。
本日、答えと解説をさせていただきますね


vodaneさん、ご回答いただきまして誠にありがとうございます!
「Aの方は 二人座っても 中央に沈まず
分散して 個別の維持が出来ますね」
大正解でございます


Aのソファは、体重の分散がそれぞれに分かれるため、
分散をして個別の維持ができるため、Bのソファに比べて
より良く『リラックス』できるんですよ
ではくわしく解説をさせて頂きますね~

【Aのソファ】
は、回答頂いました通り体重差のある2人で座っても沈み方に偏りがなく、
体重の軽い方が、『座っていてなんだか斜めになってしまう』という問題がおきません。
ちなみに、きちんと沈み方が別になるようなソファを選ぶ際には、
クッションの真ん中の溝に手を入れてみることをオススメいたします。
稀に単なるデザインで、溝があるように見せかけて、
浅い場合がありますので、ご注意ください。
また、完全にクッションが分離するタイプのファブリックソファは、カバーの取り外しが容易なので、お洗濯をこまめにおこなうことができますよ!
とはいえ、Bのソファが悪いの?というと実はそうでもありません。
【Bのソファ】
は、真ん中にも人が座るという場合にとても適しています。
Aのソファでは、真ん中に座るとなると溝が邪魔をして座りにくいです。
良くソファから立ったり座ったりする場合には溝の無い座面の方が便利です。
また、小さなお子様がいらっしゃる場合はBタイプの方がオススメです。
まだまだ遊びたい年頃のお子様にとって、ソファはまるでトランポリンです。
ソファでトランポリンするのは危険なのでやめて下さいね、と注意はしますが、
私自身も何度叱られても隙を見つけてはベッドやソファで飛び跳ねていました。
ただそんな時に、溝のあるタイプのソファだと、溝に脚が嵌って転んだり、足をくじくなどの危険が付き物です。
好奇心旺盛な時期のお子様をお持ちのお客様には、Bタイプの座面がオススメなのです。
Bタイプの方がAタイプに比べて硬めの座り心地なので、腰痛の方にもオススメをさせて頂いております。
いかがでしたでしょうか
ソファを選ぶ際の参考にすこしでもお役にたてたら嬉しいです
当店でも様々なタイプのソファを取り扱っております
よかったらご覧くださいね
. ∧ ∧
(´・ω・ ∩ BEST PRICE!
o. ,ノ. http://best-price-net.com/
O_ .ノ
(ノ
i||