無料のコーヒー焙煎ログ取りソフト

Artisan(アルティザン・アーティサン)ですが

 念願の火力・排気の自動グラフ化に成功しました✌️

 

これ、ものすごく便利です!!

もともと、色々な温度のログ取りは

出来ていましたが  火力・排気のログ取りですよ物申す

これが出来るのもBescaならでは!!

(他メーカーのロースターでは厳しいかも。条件合えば可能)

各温度センサーに加え、火力と排気まで

グラフ化されたら どんな焙煎をしているか

もう丸裸状態です!驚き

再現性めちゃくちゃ上がりますし

上手く焼けなかった時の問題点も見付けやすい。

 

 

必要なもの

Phidgetのパーツを使います。

温度センサーの1048はおなじみですが

今回は電圧を読み込むために

VCP1001

を2つ (火力・排気として2個必要
 

Hub0002

先程の電圧センサーをこのHubに繋ぎます

 

Phidget cable

2本 (電圧センサーとHubを繋ぐコード)

 

Mini USB cable

Hubとパソコンを繋ぐケーブル

miniUSB端子のケーブルも最近は見なくなりました。手持ちに無ければ購入
(データ信号も送るタイプ。充電ケーブルでは不可)

 

これらを購入します。

注文後、すぐに届きます。
もっとゆっくりで良いので 安い配送にして欲しい(笑)

 

残念ながら日本国内では入手不可なので

本家サイトから購入しましょう。

送料めちゃくちゃ高いので

知人ロースターをさそってみては?😏

 

 

工作

デジタルメーターを付けた時と同じ箇所から配線の分岐させます。

火力・排気のボリュームの裏側ですね。

Besca製品は本体と一緒に 配線図など

詳しい図面が付属(USB・CD)していますので それと睨めっこ。

と言っても 可変抵抗(ボリューム)の配線なので
ちょっと電気工作などやった事あれば簡単なレベルの工作です。
ただ、これらの作業は自己責任で!!  壊れてもサポート・保障なにもしません。
爆発しても責任取れません。
BESCAの配線図や ここの説明を読んで「解らない・・・」と思ったらスグにやめましょう。
またはこの様な工作が好きな知識のある方に任せましょう!


たったこれだけの作業です。
BESCAのコントロールパネルの配線は非常に綺麗に組まれています。

 

⬆まだ束ねていないので ごちゃごちゃに見えますが
作業は楽な方でした。
私は 色々弄りますし 何かあった時に
配線を元通りに戻せる様に
⬆こんなズルいアイテムを利用爆笑
複数の線をパチパチと簡単に挟めます。
「もう二度と離さない!!離すもんか!物申す
 と恋人誓いを立てるなら
ハンダやスプライス、熱収縮チューブで纏めちゃいます。
※車の配線などでよく見る 割り込み端子的なアイテムは使わない様に!!
⬆おすすめしません。



続きは その2へ