ようやく見つけたキャンプツール類 | ベルトーネ★BMW X3と輸入車レビュー、キャンプブログ

ベルトーネ★BMW X3と輸入車レビュー、キャンプブログ

所有のBMW X3 G01に関するメンテナンスやチューニング、輸入車やSUVの試乗記、過去に所有していたシトロエン、最近はじめたキャンプなどをトピックにしています。ジャパンモビリティショーについても速報をあげています。

先のブログにも書きましたツールについて、いくつか詳細をあげます。


ワゴン用テーブル

コールマンのアウトドアワゴンウッドロールテーブル(店頭価格11,000円!)を参考に、すのこ(1380円)を改造。




板を裏面から叩いて外し、間を詰めるだけ。横の木を外してしまい、タッカーを使って板を布で束ねる方法やツッパリ棒を差し込む手もありますが、安定するか不安な為、やめました。



120cmワイドテーブル

家族4人となると、高さが60cm以下と低く、ワイドなテーブルが必要。全面アルミテーブルは、インフレ下では高く、コーナンでこちらを購入。



スタッキング棚

無印良品の頑丈ボックスやクーラーボックス、ガスコンロなどを設置するためのスタッキング棚。高価なものが多く悩みましたが、Amazonにてキッチンの長さの下用にキッチンツールを積む為に作られたこちらがキャンプに活躍するとのコメントを発見。頑丈なつくりで問題なし。折り畳んだ後に残る足がやや尖っているので、2台組み合わせてコンパクトに運搬。



DODシュラフ

寒がりなパートナー用に15℃用で家族4人分簡単に設置、梱包できるシュラフを選択。その名も「わがや」。実際、夜17℃の気温で少し暑いくらい快適に寝られました。ただし丸めるとかなり大きく場所を取るので、折り畳むようにしてから袋に収納し、ベルトでさらに縛り上げています。




ワークマンのキャンプ用品



メスティンは2合サイズでお得。革手袋もそこそこ厚みがあって良いです。


参考になれば幸いです。