就業規則を見直すことになりました36 | ㈱中恒 秋 久美子のブログ

㈱中恒 秋 久美子のブログ

大阪市内で機械工具の販売もしている中恒は加工と工事に力を入れていきたいと思っているのです。

おはようございます。

㈱中恒の秋 久美子です。

 

 

何も知識が無くても就業規則を一から順を追って見直したり作成できるように小さな会社の就業規則の見直し方・つくり方がわかる本一冊で出来るようになっているそうですので、少しづつでも本を読みつつ勉強しようと思います。

 

 

前回のおさらい

 法定労働時間未満の所定労働時間の会社だったら、法定労働時間までは割増賃金にはならないけど、だいたい働く時間って法定労働時間と一緒の所が多いよね。

 

 

休日・休憩の定め方

 ①1週間に1日の休日は必須

    休日は労働の義務が無い日のこと。一日の所定労働時間が8時間の会社は1週間の

    法定労働時間40時間をクリアできないことになるので週休2日制にするのが一般的

 

 ②法定休日と所定休日の考え方

   1)法定休日:労働基準法で「労働者に毎週少なくとも1日の休日を与えなければならな

           い」という決まりがある。その毎週1日の休日のこと。

   2)所定休日:法定休日以外の休日が所定休日。1日8時間以上の労働時間の会社だっ

           たら週に2日の休日が必要で、片方が法定休日、もう片方が所定休日に

           なります。どっちがどっちになるかは労働基準法では決めてないので会社

           が決めていいそうです。

 

休憩の定め方

 ①労働時間の途中に与えること

   労働時間の長さによって与えないといけない休憩時間が異なる

 

  一日の労働時間が

    6時間以下    →休憩なしでいい

    6時間から8時間 →45分以上の休憩

    8時間超え         →1時間以上の休憩

 

 ②原則として一斉に与えること

    ただし、公衆の不便を解消するため次の業種については休憩の一斉付与の原則は

    適応されません。

 

    一斉休憩の除外業種

     ・運輸交通業

     ・商業

     ・金融、保険業

     ・映画、演劇業

     ・通信業

     ・保健衛生業

     ・接客娯楽業

     ・官公署

 

 ここに入っていない業種以外は労使協定を締結したら一斉休憩の適応除外に出来る。

 

 ③自由に休憩時間を利用できること

   昼休みに電話番や接客当番などを指示し、従業員が休憩の自由時間が出来ない時に

   はその時間は休憩時間じゃなくて労働時間になる。

 

 だから昼休みは扉を閉めて対応しないって会社があるんだなって思いました。

 私は昼休憩のときも電話も荷受けもしているので休憩なし扱いになるんだなって・・・、