滋賀県草津市・大津市から全国へ♬

妊娠中からママの心に寄り添い隊♡

赤ちゃんにいいこと・自分にいいことが知れる

ベビー系&カメラの資格取得スクール

 

産前産後のママが集まる

ベビーマッサージ教室 Berceuse

森山麻里です♬

 

1988年生まれ・2児の母・年子育児に奮闘中!

 

 

親子教室ベルスーズには子育て真っ最中のママ

(特に0歳ちゃんのママ)を中心に

たくさんの女性がお越しくださいます。

 

 

 

 

その中で、レッスン後に毎回

 

レッスン中のお写真をプレゼントしているのですが

 

皆様からはよくこんなお声をいただきます。

 

 

 


 

我が子の可愛さがそのまんま残してもらえて嬉しい!

 

スタジオでは撮れなかった表情です!

 

おじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントしました!

 

パネルにして飾ってます♡

 

年賀状の写真にしました!

 

 

 

 

などなど、嬉しいお声がたくさん♬

 

 



 

だけどみんな

 

自分では撮れないから嬉しい〜〜!

 

さすがプローーーー!

 

とおっしゃるんです!!

 

 

 

 

 

 

でもね!違うの違うの!!!

 

と、言いたい!

 

 



 

カメラど素人の私がたった3ヶ月で

 

褒められ写真を撮れるようになったんですから!

 


 




私、第一子が生まれて1年以上

 

写真はスタジオで撮るもの。

 

いい写真は自分では残せないもの。

 

と思っていました。

 

 

 



自分では到底素敵な写真は撮れなくて

 

我が子の写真で残っているのはほぼ全て

 

iPone6で撮影した

 

なんとなく撮った日常風景のみ。

 

 

 

 

 

 

後ろ姿すら可愛い♡

 

その、のっぺりした、ぼーっとした顔も可愛い♡

 

なんて思いながら撮って

 

「なんでコレ撮ったの?」という写真で

 

カメラロールは溢れていました。

 

同じような写真ばーーーっかり。

 






 




 

そんな時に知ったのが

 

ベビグラファー初級講座。

 

 

 



ベビグラファーっていうのは

 

ベビー+フォトグラファー=ベビグラファーのことで

 

赤ちゃん専門のフォトグラファーのことを言います。

 

(ママフォトグラファーアカデミーの認定講座です)

 

 

 

 

 

その初級講座で

 

たった3時間で写真が見違える!

 

日常をママの手で素敵に残せるようになる!

 

我が子専属フォトグラファーになれる!

 

 

そんな風に謳っていて

 

 

最初は

 

カメラ初心者だよ?

 

最近ミラーレスカメラ引っ張りだしてきて

 

説明書読んで若干カスタマイズしたのに

 

全然うまく撮れない森山でも大丈夫なのかな?

 

 

って初めは半信半疑で・・・・

 

 

 

でも、ちょっとでもいい写真が残せるなら。

 

 

自分の手で娘の可愛さを

毎日残してあげられたら・・・

 

 

 

それはそれでラッキー!

 

 

 

そんな感じでベビグラファー初級講座を受講しました。

 

 

5年前の森山。




 

 

初めての授業で衝撃を受けたのを

今でも覚えているのですが

 

 

逆光になる場所で撮影をする!

 

 

 

え!!??

 

 

いつもなら避ける場所ですけど!!??

 

 

って思いながらも

 

 

言われた通りに掃き出し窓の前に娘を座らせてみて

 

 

撮ったら・・・

 


 

 

えーーーーー!!???

 

 

 

もう、衝撃でしたね・・・

 

 

 

こんな綺麗に撮れるの!?って。

 

 

 

写真の概念が覆されました。

 


 

 

 

そこから森山は写真にどハマりすることに!

 

 




ベビグラファー初級講座で学んだその日から

 

自分の写真が見違えるようになり

 

写真を撮るのが本当に楽しくなりました。

 

 




 

初級講座を学んだ時に

 

第二子がお腹の中にいて

 

我が子を生まれてすぐに

 

自分で素敵に残してあげられる!


ってワクワクしました♡

 


 

 

 

 

そして第二子が生まれ

 

写真にどハマりした森山は

 

これ、もっと知ったら絶対に楽しいよね・・・

 

 

 

自分の自信にもなりそう。

 

 

 

それに資格取れたら

 

お仕事の可能性も広がるね・・・

 

 

 



そう感じて

 

よーーーし!資格取ろう!!

 

と決断し、ベビグラファーの本講座を受講することにしたのです♬

 

 


 

 

 

そして、本講座を受講してまたまた驚きが・・・

 

 


 

カメラの基礎は勿論学べますが

 

赤ちゃんとのコミュニケーションのことまで学べる!!!

 

 





 

実は森山

 

写真を撮る時に時々

 

全然こっち向いてくれないわーーー

 

「おーーーい!こっちだよーーー!」って

 

おもちゃで釣って、あやして撮影していた時期があったんです。

 

 



 

だけど本講座で

 

赤ちゃんとのコミュニケーションについて知って

 




ちゃんと気持ちを伝えてくれてたんだな・・・

 

 

今まで私、ちゃんとこの子のこと見てなかったかも!

 

 

こんなにたくさんのこと伝えてくれてたんだ!!

 



って衝撃でした。

 

 




 

写真の講座なのに

 

赤ちゃんとのコミュニケーションのことも学べて

 

育児がすごく楽しくなったのです。

 


 

 

娘が生まれてすぐから知ってたら・・・

 

 

写真で素敵に我が子との毎日を残せたのに・・・

 


それに、我が子とのコミュニケーションも上手に取れて

 

育児が最初から楽しかっただろうに・・・

 

 




 

って少し後悔した森山でしたが

 

 

 

 

でも、知れてよかった!!!

 

 

 

 

 

今日から我が子の「可愛い」を

一瞬たりとも見逃さない!!!

 

 



我が子のとコミュニケーションを

大事にしたい!!

 

 

 

そんな風に思えたのは

ベビグラファーを学んだおかげでした。

 


 




ベビグラファーを学びながら

 

赤ちゃんの気持ちに自然と寄り添えるようになってきて

 

この子は今は抱っこして欲しいんだなとか

 

今はママと遊びたいんだなとか

 

少しずつ赤ちゃんや我が子の伝えたいことが

よーくわかるようになって

 

育児の自信にもなって

 

コミュニケーションをとる方法って

 

言葉だけじゃないっていうことが

 

はっきりとわかりました。

 

 






 

初級講座を学んだだけの時の私は

 

いい感じの写真は撮れても

 

こっちを向いてくれない時は何かで釣ったりして

 

見違える写真にはなったけど


どうも「これだ!」っていう

 

我が子の可愛さはなかなか収められずにいたんです。

 

 

 

 

 

だけど、本講座で赤ちゃんとのコミュニケーションについて知ったおかげで

 

写真を撮る時だけでなくて

 

日常でも我が子とのコミュニケーションが取れるようになり

 

お互いの気持ちが通じあって

 

嬉しいねーーーー♡の瞬間がたくさんありました。

 

 

 




 

今では

 

「森山さんは我が子と会話するように撮影してくださるので安心してお任せできます」

 

と言っていただけるようになりました。

 

 


 

 

 

自分の育児にも120パーセント活かせるし

 

お仕事にしようと考えた時に

 

フォトグラファーが増えてきた今

 

赤ちゃんの気持ちをわかってあげられるフォトグラファーはきっと自分の大きな強みになる。

 

 

 

 

そんな魅力を感じました。

 

 


 

 

 

 

自分自身の育児では、

 

ベビグラファーを知ってから

 

我が子がどうして泣いてるのか

 

母である自分に何をしてほしいのか

 

そんな育児の「なんで?なんで?」な疑問から解放されて

 

すーーーーっごく私自身の気持ちが

 

楽になりました。

 

 

 



 

答えを求めすぎていたのが

 

 





「もしかしてこんな気持ちなのかな?」 

って感じてあげて

1つづつやってみて

我が子がいい表情した時

「これだ!!!」ってなる瞬間があるんです。

 

 



 

そのときお互いが

今伝わったねーーーー!!!

 

嬉しいねーーーー!!!

 

ってなるんです。

 

 

 


 

その瞬間がたまらなく愛おしくて

たまらなく可愛い・・・


 



 

その瞬間を写真に残してあげられて

 

この写真を撮った時はこんなことがあったんだよーって

 

その時の情景まで思い出せる・・・

 

 



 

それを、カメラど素人の森山が

 

たった3ヶ月程度でできるようになったのです!

 


 

 

 

また、撮影を通してコミュニケーションが取れるようになり

 

こどもからの発信が増えて

 

やりとりがすごく楽しくなりました。

 

 

 



 

豊かな表情をたくさん見せてくれるので

 

私のカメラロールには

 

めっちゃ可愛い「これだ!」っていう我が子の写真で

 

溢れています♡

 


 

 

 

 

 

ベビグラファーの講座は

 

【撮影だけに役立つ】と思いきや

 

日常の育児にも活かされるエッセンスが

 

たくさん詰まっているんです♬

 

 

 

 

 

 

 

赤ちゃんとのコミュニケーションを学んだことで

この子が今こんなことを伝えたいんだな!

 

 

 

その瞬間を写真に収めよう!

 

 

 

っていう

【今だ!】っていう瞬間を

逃さなくなりました!!

 

 

 

 

 

 

 

これは正に

私がベビー系の講師であると同時に

ベビグラファーで

赤ちゃんののコミュニケーション方法を

熟知しているからこそだと思っています♬

 

 

 

 

 

 

プライベートにもお仕事にも活きている

ベビグラファー♬

 

 

 

 

我が子の気持ちをわかってあげられる

 

私の気持ちも我が子に伝わる

 

ママと赤ちゃんの双方の気持ちに余裕が生まれる

 

我が子の表情が豊かになるし、自分の気持ちの伝え方が上手になる

 

今だ!という瞬間を逃さずに収められる

 


 





 

また、資格が取れる講座なので

 

今後お仕事にしようと思った時に

 

資格を取ることでママの将来の可能性や選択肢が広がる

 

子連れでお仕事ができる選択肢になる

 

保育士さん、助産師さん、看護師さん、支援センターの職員さんなど

子どもと関わる全ての方に役立つ学び!

 

 

 

 

そんな魅力を感じながら

今はお伝えする側になっている森山です♬

 

 


 

 

森山さんみたいに

楽しく子育てしたい

 

 

私も子連れでお仕事がしたい

 

 

自分らしく働きたい

 

 

育休明けに自分の強みになる資格が欲しいなど

 

 

ママたちからお声をいただくようになり

 

 

そんな女性のために

 

資格取得講座を開講しています。

 


 

 

 

資格取得講座は

我が子のためにと思うママも勿論ですが

 

 

 

ママ自身がベビグラファーを学んで

育児も写真も今以上に楽しみたい!

 

 

 

 

学んだことをお仕事にしたい!


 

 

 

資格を取ることで

手に職つけたい!

 

 

 

 

など

ママ自身に役立てたい

そんな女性に向けて開講しています。

 

 

 

 

 

 

授業は

 

子連れで授業ができる

 

講師と日程を合わせて授業ができる

 

オンラインでも、対面でも、その時の状況に応じて

授業ができる

 

忙しいママにや

バリバリお仕事をされている女性でも

無理なく楽しく進められるようにしています!

 


 

 

 

 

 

 

 

ベビグラファー資格取得講座で学べるのは

大きく分けてこれだけあります!

 

 

 

 

【STEP1】

ベビグラファーの仕事道具と、お手入れのアレコレ

 



基礎を知る前に

 

まずは写真を撮るためのレンズや本体

 

カメラアクセサリーや、それらのお手入れの方法を学びます。

 

 


 

例えば、運動会の時はこんなレンズを使ったらいいね!とか

 

ベビーを撮る時はこのレンズがいいね!など

 

自分で今後選べるようになる知識を学びます。

 

 

 


また、精密機械ですので

 

正しいお手入れをして正しく扱うことも大事!

 

基礎的なことを学んでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

【STEP2】

カメラの基礎知識をつけて実際に撮ってみよう!

 

 


これだけは知っておきたい基礎知識を学びます。

 

カメラ初心者でも安心して撮影ができるように

 

大事なポイントを押さえながら

 

プロみたいな写真が撮れるようになって自信がつく時間です♬

 

 

 

 

 

 

 

【STEP3】

お家の一角にスタジオを作ろう!!

 

ベビグラファーは基本的に自宅のリビングや空き部屋の一角を使って

 

撮影してきます。

 

森山のお家だったらこんな感じ♬

 


 

 

セットと言っても

 

フォトスタジオみたいに大きな機材をたくさん置いたりはしません。

 

どこが自宅の中で撮影がしやすい場所か一緒に探しながら

 

ここがいいね!と選んだ場所は

 

基本的に機材を置かずに撮ってみます。

 

 

 

 

そして、その場所にどれくらい外の光(自然光)が入るのか

 

どんな影ができるのかを見ながら

 

必要であれば機材を足したり

 

レフ板を使いながら撮影していきます♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【STEP4】

コミュニケーションをとりながら撮影してみよう!

 


ベビグラファーが取る赤ちゃんとのコミュニケーションって?

 

という部分を学びながら

 

お子様で実際に撮影していきます。

 

 

 

おもちゃで釣った時の赤ちゃんの表情との違いは一目瞭然!

 

 

お家の方と作り上げる1枚を目指して

 

「あなたに撮ってほしい」と言われるフォトグラファーを目指して楽しむ実践撮影。

 

 

ここがもう、本当に楽しい!!!

 

 

ど素人の森山が

 

自分にもできる!!!!すごい!!!感動!!!

 

を感じたのが、この時間でした♬

 

 


 

 

 

 

 

 

 

【STEP5】

学んだことを生かして実際に我が子やモデルの赤ちゃんを撮影しよう!

 

 

どんな写真を残したいかな?

 

この子の魅力はどこかな?

 

など、撮影を通してその子のことを知りながら

 

最高の1枚を作り上げる時間です。

 

 



 

ど家族ともコミュニケーションをとりながらの撮影。

 

どんどん自分のスキルが上がっていきます!

 


 

 

 

 

こんな風に

カメラの基礎的なことはもちろんですが

 

赤ちゃんとのコミュニケーションの部分も学び

 

あかちゃんとすごすときに意識したいポイントや

 

どんな風にしたらより良いコミュニケーションが取れるのかなど

 

ママ自身の子育てにも役立てながら

 

お仕事にできるほどの専門的な内容まで学べる講座です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベビグラファーの学びを通して

 

自分に自信がついたし

学びを始める前よりも100倍育児が楽しくなった!

 



 

そして、心にもゆとりができて

我が子にも旦那さんにも

優しく接することができるようになりました!!

 

 

 



 

勉強する時間なんてあるかな?

って最初は思っていましたが

本気でやりたいことがあると

案外時間って作れるのです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際にベルスーズでベビグラファー を学んだママたちからは

こんな感想をいただいています。

 

 

 

 

 

 

ベビーマッサージの先生として

お仕事をしていますが

レッスン中の写真の質が変わり

お客様にとても喜んでいただけるようになりました。

 

 

今まで我が子を撮る時も

こっち向いてーとかわいいポーズしてーと声をかけたり

おもちゃやお菓子で釣っていたけど

声かけやコミュニケーションが変わり、自分の写真が学ぶ前と全然違うなと実感しています。

 

 

また、前までは撮影を嫌がっていた2歳の息子が

今では撮影を喜び

自分から撮ってと言うように。

 

 

きっと私が息子とのやりとりを

楽しみながら撮影するので

息子もその時間が嬉しいんだと思います♬

 

(尼崎市 2歳のママ)

 

 

 

 

ご自身の自信にもなり
 
お子様との撮影も楽しまれているM様。
 
 
 


自分で撮影ができることの良さを実感されています♬

 

 







 

 

年間50組以上の撮影をさせていただき

 

その中で「私も自分で撮影できるようになりたい!」

 

「資格を取りたい!」

 

「お仕事にしたい!」と言うママに

 

去年の12月から資格が取れるフォトスクールを開講しています。

 

 





 

ベビグラファー以外のフォトの資格も含め

 

現在までに8名のママが卒業され

 

現在2名のママが受講中です♬

 

 

 




 

資格取得後は皆様それぞれに

 

資格を活かして活動されたり

 

ダブルワークで好きな時に教室を開いたり

 

いつかのために資格をもっておかれたり

 

プライベートに資格を120パーセント活かされています。

 

 






ベビグラファーを学ぶことで

 

写真を通して我が子とコミュニケーションが取れるようになる♬

 

 




 

それがママ自身の自信に繋がったり

 

子育てを楽しむヒントになったり

 

さらにそれがお仕事の幅を広げる選択肢にもなります。

 

 

 

 

 

何か自分にもできることはないかな・・・

 

難しいことは苦手・・・

 

育休中にできることをしたい!

 

自分の手で我が子の可愛い日常を素敵に残したい!

 

 

 

そんなママにオススメです♬

 

 

 

 




 

 

ちなみに私はベビー系教室の先生として

 

ママフォトグラファーとして働きながら感じていることですが

 

子連れでお仕事ができること

 

自由な時間にお仕事の予定を組めること

 

子ども優先な働き方ができること

 

ママたちのお悩みを解決してあげられること

 

自分の育児の経験が100パーセント仕事に活きていること

 

 

言い出したらきりがないくらい

この働き方に魅力を感じ続けています。

 



 

 

 




 

 

そんな生活をスタートしたい女性のために

資格や働き方のお話会、個別相談会(無料)を開催しています。

 

■たった3ヶ月でベビー専門フォトグラファーに!褒められ写真が当たり前になるベビグラファー養成講座

お申し込み受付中

12月満員御礼→増枠中

 

 

 

 

受講料金

176,000円(教材費込み・税込み)

受講スタート決められてから3日以内に

指定させていただく講座にお振込お願いいたします。

 

 

 

 

 

 

まずは1:1の個別相談会で

 

どんな先生?

どんな教室?

私にもできる?

 

などなど

いろんなお話を通して

決めていただけたらと思います!

 

 

 

無料の個別相談会のお申し込みはこちらから

下矢印

 

 

 

理想の未来を掴むのは

「今やらなきゃいつやるの!」という行動力と

こんな理想のライフスタイルを手に入れたいという

お気持ちです♬

 

 

 

 

 

背中を押して欲しい方は

喜んで、押します♬

 

 

 

 

 

 

ママの明るい未来のためのサポート

森山にお任せください☺️

 


 

ちなみに滋賀県でママフォトグラファーアカデミーの

 

資格取得講座を受講できるのは

 

唯一森山だけです♬

 

 

関西圏(兵庫・大阪・京都・滋賀・奈良)

でも14人のうちの1人です♬

 

 

 

自信を持ってお伝えします♬