こんにちは!
だんだん春めいて来ましたねカナヘイ花
少し前までは雪がたくさん降ったりしてたのに無気力ピスケ
 
1月の初めにライプツィヒに行った時も、とーっても寒い日でした雪の結晶
気温がマイナス7度だった気がします。
 
ライプツィヒはまさに音楽の都♪
絶対に行っておきたい街のひとつだったので実際に行くことができて嬉しいですカナヘイハート
 
{E9FF711C-20D4-4255-A37A-4BE0862D923C}

ここは旧市街広場にある市庁舎。
ベルリンの建物とは随分雰囲気が違います。
 
{0E44EFEF-1D53-4E09-B96C-2E971BD61332}

ゲーテの像。
学生時代はしょっちゅう飲み歩いたり、遊び人だったよう。
 
{EB6354E9-5852-4D1E-833E-0DEEEF46D369}

ここは、ドイツの近代史博物館。
戦後のドイツの歴史を学ぶことができます。
ドイツに住んでから共産主義の事など勉強するのが面白いなぁと思っていたので、この博物館はとても良かったです。
展示も充実していて、無料ってところが最高グッ
 
{ED9B8592-6C0B-47E6-86B1-59AA14731DF3}

ニコライ教会。
ここでのデモがきっかけでベルリンの壁崩壊へ繋がりましたニコニコ
 
{D4697D48-9ED7-49C0-8A58-38B165DEEBDE}

中はパステルカラーでかわいいカナヘイハート
 
{33763500-FFB9-4E2D-9ABA-49DC2F399467}

メンデルスゾーン博物館に来ました。
 
{E130212B-7A29-4DE6-A0DB-3CB647A9161D}

この階段はメンデルスゾーンが住んでいた当時のままのもの。
メンデルスゾーンも毎日この階段を登っていたのかと想像しながら歩くとロマンを感じます〜ニヤリ


メンデルスゾーンのデスマスク。
小顔〜
 
{9EEA5869-E686-4D40-A41E-93B87723F57F}

このお部屋でよく作曲をしていました。
メンデルスゾーンは、とても育ちが良かったみたいです。
どうりでメンデルスゾーンの曲は品があるわけですピンク薔薇
 
{7DCE0905-89E2-47CA-98A1-922502B65762}
 
それに、学もある。
絵の才能もありました。
住む世界が違いすぎます…
 
メンデルスゾーン博物館は日本語オーディオガイドがありかなりおすすめです上差し
 
{7D9B90E9-2009-4CAE-AECB-9A97CCF15EF5}

ドイツの首相メルケルさんも通ったライプツィヒ大学。
{98F27061-4E8F-4D11-8102-C920F093342E}

ライプツィヒ大学のすぐ近くにあるカフェ
でランチを食べました。
ここは、ライプツィヒの学生さん達が昔の遺跡?を掘り起こした建物をそのまま使っているそうです。
メルケルさんも掘り起こした人のひとり。
 
{8A1C37DA-C7B8-4745-A92B-EC776AB2229E}

5€程度でこんなステキなランチが食べられます。
 
{4E9DD73E-9302-4516-A5C8-99B68C0A2F37}

そして、午後からバッハづくし〜
 
{4DB26583-52DE-400F-B967-CB93C7CE62DF}

バッハが実際にオルガンを弾いていた聖トーマス教会。
バッハの曲はここから生まれましたカナヘイきらきら
現在のパイプオルガンはバッハが当時弾いていたものではないですが、バッハ博物館で見ることができました。
(撮影禁止だったので写真ないです)
 
{F97C5C36-2107-4615-93DF-C5A8807880CB}

ステンドグラスにもバッハ発見‼️
 

 
ここにバッハが眠っています。
 

 
トマナーコール(聖トーマス教会少年合唱団)とゲヴァントハウス管弦楽団の演奏を聴くことができました。
しかも2€で‼︎
 
バッハの時代から受け継がれているトマナーコール。
バッハが作ったオリジナルの響きを聞くことができて感動しました大泣きうさぎ
とっても美しい響きでした♪

 
そして、最後にシューマンの行きつけだった、カフェBaumに行きました。
ここでシューマンは音楽雑誌の記事を書いたり、仲間と音楽の話をしたりしたそう。
 

 
とっても飲みやすいおいしいコーヒーでした。
 
日帰り旅行でしたが、色んな作曲家を辿ることが出来ました。
この街で暮らし魅了された作曲家が、この地からたくさんの作品を発信しました。
 
これから、私もこれらの作品を演奏するとき、イメージの幅が広がりそうですウインク
とっても楽しくて勉強になった旅でした!