皆さん おはようございます! (*^_^*)
今週は曇りがちの.天気が続き
雨も降ったりして スッキリしない感じが
続いていますね。
私のお店では
火曜日から 中学生の子達2人が、職場体験に来ています!
初めてお花の仕事を体験して
戸惑う事も多いですが、2人とも一生懸命頑張っていますよ。
少しでも 花の仕事を学び体験して
将来の糧にして欲しいと思いますね! (*^^)v
6月26日の誕生花は ”鷺草(サギソウ)”
花言葉は ”純情”
ランの一種で
鷺が羽を広げたような花の形をしていて
夏を感じさせる爽やかな花です。
またこの花の由来には
戦国時代の世田谷城で、助けを求める姫君が
手紙を鷺に託すが 途中で射落とされ
その落ちた後に咲いた花が鷺草だと言われています!
その事から
この花は世田谷区の区の花にも指定されています。
面白いエピソードがあるものですね!
今回は 和風テイストのアレンジをご紹介します。
お花(レシピ)
カンガルーポー
ガーベラ
アルストロメリア
ナデシコ
カスミ草
キキョウラン
枝物 など
キキョウランのシャープな葉っぱを
アレンジのデザインにして
そこに 枝物を入れて和のイメージにしています!
さらにガーベラやアルストロなどの花に
ナデシコやカスミ草などの小花系のものもプラスして
最後にアクセントとして
茶系のカンガルーポーをアレンジ全体に入れる事で
和風テイストのイメージに仕上げました。
(^^♪

