おはようございます!
今朝は曇り空で、午後から雨になりそうです。
久しぶりの雨で、植物や花は喜んでいますね!
2月も立春が過ぎて、暦の上では春になるのですが
まだまだ寒さは厳しいです。
2月6日は ”抹茶の日”
抹茶というと茶道ですが、私も花屋の息子として
小学生の時に華道の先生から、
茶道の心得を少し勉強したことがあります!
その時は、抹茶が苦いという思い出しかなく
出された和菓子が美味しかったという事だけ。
でも今はその心が少し分かるような気がします!
今日の誕生花は ”カランコエ”
花言葉は ”たくさんの小さな思い出”
秋から初冬にかけて花を咲かせ、
葉は多肉質で花色が鮮やかなのが特徴です!
別名) 紅弁慶 という名もあります。
これは赤く強壮な花ということだそうです!
カランコエの花たちを見ていると、
小さく可愛い花たちの思いが伝わってくるようです。
今回はデンファレ&ガーベラをメインにした
アレンジをご紹介します!
お花(レシピ)
デンファレ
ガーベラ(ピンクスパイダー)
スイートピー
オーニソガラム
アイビー
サンデリアーナ
ゴットセフィアナ
レザーファン
サンデリアーナの斑入りのグリーンを2本立てて、
そこにデンファレのピンクと
ガーベラの鮮やかなピンクの花を合わせました。
そして間には、小花系のスイートピーのイエローと
オーニソガラムの白の花を入れて、
色のコントラストが綺麗な春らしいアレンジです!
ベースの部分には、
ゴットとアイビーの斑入りのグリーンが
それぞれの花と組み合わさって、
下から上に花たちが伸びていき
素敵な表情を見せてくれます!
(=⌒▽⌒=)


