おはようございます!


昨日の午前中は小学校で、


”クリスマスリース”の花育教室 をしてきました。



今回は子供たちと保護者の方と一緒になって、


一つのリースを共同作業で作りました!



みなさんそれぞれに工夫をこらした


可愛いクリスマスリースが出来て、


子供たちも保護者の方たちもとても喜んで


私も楽しい時間を過ごすことができました!



次回は11月19日に、


別の小学校でクリスマス教室を行います。


今からとても楽しみにです!







11月12日は ”パンの日”


私も時間がないときによくパンを食べますが、


惣菜パンが好きで、焼きそばパンやカレーパンなど


美味しいものがあると、嬉しくなります。


花屋の仕事は定時に食事がとれないので、


手軽に食べられて、ボリュームのあるものが


良いです! (≡^∇^≡)






今日の誕生花は ”紫式部”




フローリスト 別府 丘-ムラサキシキブ



   花言葉は ”聡明”


山野などでよく見かけ、


紫色の実の清楚な美しさを、


平安美女の紫式部にたとえたとされています。


また学名の ”カリカルパ” は


ギリシャ語の 「美しい実」 を意味しています!


聡明な紫式部の花を見ていると心が癒されます。









今日はデンファレを生かしてテーブルに飾った


アレンジをご紹介します!





フローリスト 別府 丘-テーブルアレンジ!



お花(レシピ)


デンファレ

ピンクッション

手毬草

アイビー

キイチゴの葉っぱ

ミスカンサス




キイチゴの葉っぱをしいた花器に


オレンジのピンクッションと


グリーンの手毬草の花を入れ、


その中心から伸びるように


デンファレの淡いピンクの花を


左右にアレンジしています。



そしてアレンジのデンファレの流れに合わせるように、


アイビーの斑入りのグリーンをデンファレに絡めて


アレンジに流れを作りました!








フローリスト 別府 丘-デンファレを使った装花!


最後にミスカンサスのグリーンをカールさせて、


アレンジに動きをつけ仕上げました。



デンファレとピンクッションのコントラストが


それぞれのグリーンと合わさって、


とても綺麗な姿になっています!



外国の方の来賓用のテーブルに飾ったアレンジ、


楽しんでもらえたら嬉しいですね。