こんにちは!
今日は台風一家の青空が広がっています。
少し風はありますが、とても気持ちのよい天気です!
10月27日 今日から ”読書週間” です。
1924年に図書館の利用PRを目的に始められた 「図書舘週間」を母体に
1947年から ”読書週間” となりました!
文化の日をまたぐ2週間を読書週間として、
本に興味を持ってもらおうというものです。
普段はあまり本を読まない方も、
この読書週間に自分の気に入った本を探して読んでみるのもいいですよ。
私も何か見つけないと!!
10月27日の誕生花は ”オリーブ”
花言葉は ”平和・安らぎ” です!
温暖な気候の地中海沿岸地方が原産で、
日当たりを好み初夏の頃に白っぽい花を咲かせます。
秋になる実にはオリーブ油が含まれ、食用・薬用に使われます!
オリーブの冠はオリンピックの勝者に与えられます。
また古代ギリシャでは、月桂樹やセロリで作られた冠が与えられたといいます!
平和・安らぎの象徴とされるのは、そのことからきているかも知れません。
今回ご紹介する花は、 ”ナタマメ”を使ったアレンジです!
お花(レシピ)
アンスリューム(オバケ)
ナタマメ
ファレノ
デンファレ
グロリオサ
ゴットセフィアナ
ドラセナ
サンゴミズキ
私も始めて使う、”ナタマメ”はつる付きのものを使用しています。
サンゴミズキの枝をデザインした中に、
ナタマメを絡めて面白い姿を見せています!
合わせる花は、大きな表情が素敵なオバケアンスリューム。
とても存在感があり、アレンジを素敵に演出しています!
拡大したものがこれです。
写真で見ても、その大きさが分かるぐらいしっかりしたナタマメです!
花もシンプルなものがいいので、アンスを使ってマメを上手く見せていますね。
ベースになる部分には、ドラセナの葉っぱを敷き詰めて、
その間にゴットの斑入りのグリーンを入れています。
アクセントにファレノの白とデンファレの淡いピンクを使っています!
今回は色々な花や野菜がそれぞれの面白さを出しているので、
じっくりとご覧下さい! (≡^∇^≡)


