おはようござます!
7月も半ばを過ぎて、学校も夏休みに入りましたね。
皆さん、これからは夏を楽しみましょう!! (≡^∇^≡)
7月21日 今日は ”自然公園の日” です。
環境庁が制定し、8月20日までの期間は自然に親しむ運動を行っていますよ!
夏休み、皆さんも自然の中で、思いっきり花や植物と触れ合ってください。
今日の誕生花は ”合歓の木(ねむのき)”
花言葉は ”歓喜” です。
日当たりの良い所に生え、夏の夕方に変わった紅の花を咲かせます!
合歓の木は夜になるとゆっくりと花が閉じるため、それがまるで眠るようなので、
「眠りの木」 それがしだいに合歓の木に変わっていったとされています。
また地方によっては七夕の日に (ネム流し) といって、合歓の木の枝と大豆の葉
を川に流して邪気を祓う行事もありますよ!
綺麗なピンク色の花からは素敵な歓喜が聞こえてきそうです。
今日はホワイト&グリーンの花や葉っぱを使ったアレンジです!
お花(レシピ)
アンスリューム(白&グリーン)
カサブランカ
デンファレ(白)
アリアム(白)
ニューサイラン
ハラン
モンステラ
グリーンの葉物をたくさん使って、斬新さをイメージして、
白い花たちを合わせることによって、優しく全てをを包み込むようなアレンジ
を考えました。
この花の特徴は、白&グリーンの大きな花がメインのアンスリューム。
ニューサイランのスッキリしたラインとカールを生かしたラインに合わせるように
デザインされ、中央のカサブランカと一緒になってとても素敵な表情を見せてくれます!
アゴの部分にはデンファレの白い花のラインがモンステラの葉っぱに爽やかな流れ
を作っています。

これは絵画の展示会に御祝いとして贈った花です!
かなり個性的な作品が多いので、スタイリッシュなイメージで絵画をより引き立てる
花に仕上げました。
ダイナミックな花ですが、とても爽やかな白&グリーンのアレンジなので、
見ていて心が落ちつきます!
この花から何かインスピレーションを感じてもらえると嬉しいです。
(*^▽^*)


