こんにちは!
今日は朝から雨模様。 週末も雨みたいですね!
皆さん、今日も一日頑張っていきましょう!!
(≡^∇^≡)
6月5日 今日は二十四節気の1つ ”芒種(ぼうしゅ)” です。
これはノギのある植物の種を蒔く時期とされています!
また、七十二候の1つ ”蟷螂生づ(かまきりしょうづ)” でもあります!
この頃になると蟷螂をよく見かけるところからきていますね。
今日の誕生花は ”スカシユリ”
花言葉は ”注目を浴びる” です。
山百合に似た感じの花が特徴的なスカシユリはオレンジの色が鮮やかで、花びらに
斑点模様があります!
丈夫で長く持ちの良い百合と言われ、人気があります。オリエンタル系の百合と比較
して、こちらは ”アジアティック・ハイブリット” と呼ばれます。
こうして見ると、みんなの注目を集めるというもの分かるような気がしますね!
今回ご紹介する花は、ジュエリーの展示会に飾った活けこみの花です。
お花(レシピ)
ヒマワリ(東北八重)
カサブランカ
アンスリューム(オバケ)
スモークツリー(グリーン) (レッド)
ビローヤシの葉っぱ
夏を代表するケムリノ木、スモークツリーを2種類 メインに使ってデザインしています。
モコモコとした感じは本当に煙のように見えます!
夏らしいイメージにはヒマワリの大輪、東北八重を入れて大きなオバケアンスを
セレクトしました。
こうして見ると、ビローヤシのおおきな葉っぱがスモークツリーと重なって、面白さを
出していますね。
上の部分にはグリーンのもの、下の部分には赤のスモークツリーをアレンジして、
ジュエリーの展示会をお花で演出しています!
間に入るユリの白とヒマワリのイエローがアクセントになってます。
素敵な展示会になることを願って今回の活けこみを仕上げました!
夏の花を皆さんも楽しんで下さいね。 (*^▽^*)


