おはようございます!


1月2日 皆さんはお正月休みを楽しんでいますか?


私は元旦から仕事して頑張っていますよ。


今日は ”初夢の日” です。


1月2日の夜から3日の朝にかけて見る夢を初夢とすることから生まれました!


皆さんは今日の夜の初夢は、どんな素敵な夢をみられるのか?


今からワクワクしますね。


1月2日の誕生花は ”蠟梅(ろうばい)” です。



フローリスト 別府 丘-?梅

  花言葉は ”慈愛(じあい)” です。


黄色の綺麗な花を咲かせる蠟梅、香りが強くお正月には欠かせない花です!


松や千両、菊などと一緒に活けると素敵な感じになりますね。


実は私の実家には、30年ものの蠟梅の木があってこの時期になると素晴らしい


花をいっぱい咲かせてくれます。 本当に見事ですよ!



今日はお正月用に飾ったディスプレイをご紹介します。



フローリスト 別府 丘-お正月ディスプレイ!

お花(レシピ)


シンビジューム

椿

白梅

デンファレ(ピンク・イエロー)

牡丹

お正月飾り(丸の竹格子)(鞠)

紅白の水引


このアレンジは松竹梅を使って、ポイントにはデンファレとシンビを入れて


竹で編んだ丸の格子と鞠をうまく使ってます!


下には椿が入って華やかさを出してますよ。



フローリスト 別府 丘-お正月ディスプレイ

立体感があるディスプレイにしたかったのと、艶やかさを表現したかったので、


このようなイメージにしてあります。


大人から子供たちまでみんなが楽しめる正月ディスプレイです!



さらにもう1つ、受付に飾ったものがこれです。



フローリスト 別府 丘-お正月ディスプレイ!

こちらも竹を横に2本使って、その中に椿の花と黄色の水仙をメインにしてあります。


花の周りには千両の赤い実が入ってグリーンの葉っぱと水引が入って正月らしい


可愛いディスプレイになっています!


今回はこの2つのお正月の花を見てもらいたいですね。


それぞれに特徴があり、素敵な雰囲気に仕上がっていますよ。


今年はこんなアレンジも面白いです。


楽しんでみて下さい!   (*^▽^*)