こんにちは!
今日9月23日は ”秋分の日” です。
” 先祖をうやまい、亡くなった人をしのぶ ” という事を皆さんはご存知でしたか?
戦前は、「秋季皇霊祭」と言われていたそうです。
私たちには色々と知らない事が、まだまだたくさんあります。
また、七十二候の1つ ”雷声を収む” でもあります!
秋もいよいよ本番ですね、皆さんもそれぞれの秋を満喫されていますか?
今日の誕生花は ”イチイ(一位)”
花言葉は ”高尚”です。
今日は朝から天気も良くて、最高の ”秋分の日”になりそうです!
さらに、秋彼岸の頃になると 忽然と姿を現す花があります。
そう ”曼珠沙華”(まんじゅしゃげ) 彼岸花とも言うのですが、
これは花と葉が別々の時期に現れることから、花は葉を 葉は花を想う意味で
”相思華” とも呼ばれているんですよ!! (^O^)/
またこの花は 「天上の花」とも呼ばれ、
”おめでたいことが起こる兆しに、赤い花が天からふってくる”という仏教の経典に
よるものです。
その他にも 白い花を咲かせる ”白曼珠沙華”という種類もあります。
それがこれです、
綺麗な白い花を咲かせていますよね! 本当に見ていて引き込まれそうな感じです
皆さんも、今日の秋分の日を有意義に過ごして下さい! (‐^▽^‐)


