7番アイアンの入院 &「とんき」並んで40分 & 三田口の緑に癒され | KISHO director's blog

KISHO director's blog

人生のほとんどを広告マンとしての「食」に特化して考えてきた。愛食家として、これからは新しい観点で日本の「食」を考えていきたい。
もう一つ、人生とクラブライフ「ゴルフ」だ、太平洋クラブと富士カントリークラブの日常、箱根御殿場ライフを綴る。

 
昼前に赤羽橋から外苑前へ、ゴルフのヴィクトリアへお出かけ、すっかり変わった青山の交差点・・・私は真っ黒な911、丁度白が通っていく。

横は青山通りで縦のキラー通りが遊び場・・・2~30歳代の佳き青山青春ライフ。

クラブを持ってお出かけ、外苑前駅で降り・・・地下鉄乗り継いで青山入り、殆どお上りさん気分。

丁寧に見積もり頂いて、即保険会社に郵送・・・渋谷で降りたが物凄い人、迷いながら山手線に辛うじて乗車。
お目当て懐かしでご無沙汰「とんき」・・・4時に確認しての並びにビックリ、既に30人くらい。
血圧が安定して一番に行きたかった、店内の椅子で待つこと40分・・・SNSチェックで退屈はしない。
ほゞピッタリの4時40分に着席、懐かしの常連として・・・赤星の瓶が美味しく飲める。
作り手もすっかり若返り、従業員も男子から女子多め・・・登場する串二本、なんとなく進化かな?
私の食法は変わらず、一切れづつ丁寧に辛子とソースで・・・カツのケースのカシャっと感が少し希薄だった。
バスで帰るか山手線か、お上りさん満載の電車で田町・・・田町の三田サイドも雰囲気が変わり、連休風俗を楽しませてもらった。
「とんき」で少しだけ飲み控え、その分晩杯屋でリターンマッチ・・・休日常連と楽しく過ごせて酎ハイ&御酒2杯でお帰り。
晩杯屋から家に帰る道すがら、途中マルエツで「納豆買って来て」のコール・・・タワー眺めて忘れる瞬間だったが、店の前でハッと気づき任務完遂。
 
この日のお出掛け二種、アイアンの修理ともう一つは目黒のZOFFで眼鏡の修理、工賃が無料と聞いてビックリ・・・ついでにクラシックな眼鏡を作ってしまった。
 
赤羽橋⇒外苑前⇒表参道⇒渋谷⇒目黒⇒田町、最近は家界隈とゴルフ場しか不明・・・街歩きの殆どがお上りさん?結構自分も立派なお上りさんだった。
 
 お上りさんラインを散策。
東京激変に自分もお上り。