こんにちは❗️
「2Fのエアコンからカサコソ音がして、糞らしき物やシミが出来てきた。」
と相談を受けました。
エアコンにその様な被害があれば基本、ネズミかコウモリの仕業ですね❗️
今回は状況からコウモリと予想して、現地調査
真ん中ら辺からシミが出てきてますね。
外に回ります。
お掃除機能付きのエアコンカバーは少し隙間があるので、
カバー内でパテがしていなければここからの侵入があります。
登ってみます。
カバーを外しましたが、パテはしっかりされていて、
コウモリの侵入も無さそうです。
問題はここですね。
通気カバーがありますが、丁度つなぎめの箇所はひっついておらず、隙間があります。
ここから屋根裏に侵入し、壁の隙間を通ってエアコンへの侵入になります。
端も隙間が空いています。
工事日
エアコンの回収と、室内側への対策、コウモリの追い出し器具を取り付けます。
カバーを完全に外しましたが、やはりパテはしっかりついています❗️。
あっちなみに弊社はちゃんとエアコンガスを回収してから外しています。
大気放出すると地球が傷付きますからね。
次の世代と地球に優しい企業を目指しています🌏。
エアコンの配管を抜いた壁の穴
壁の中に通気の隙間があります。
ここからコウモリはエアコンに侵入します🦇。
エアコンは新しく取り付けるとの事で室内側は詰め物をして、養生テープ。
配管穴の位置が悪いので、次は位置を少しずらすので外壁側は変成コーキング
で塗装も出来るようにしておきます。
カバーは次のエアコンが来るまでに
コウモリが入っては困るので養生テープしておきます。
さて次は追い出し器具を取り付けます❗️
屋根でも1番高い箇所なので、3連梯子でしか届きません。
そしてこの日は強風が吹いてきます。
対策をして上がってきました。
しっかり隙間が開いています。
反対側も同じ造りになっています。
2回風の恐怖と闘い
ここ以外は塞ぎ、追い出しが完了してから完全に塞ぐ工事をします!。
エアコンに侵入したコウモリ駆除・対策は
(株)さんらいと岡山 0869583001
(株)さんらいと岡山がLINE公式アカウントに登場! LINEからお気軽に駆除に関するご相談やお見積もりが可能となりました! 以下のリンクから友だち追加してください。 https://lin.ee/nVlsvnr 自動対応メッセージのあと、スタッフより個別に対応させて頂きます。