こんにちは❗️
以前、害獣駆除に伺った方から
「また屋根裏で害獣が歩く音がした!」と連絡が来て、現地に向かいます。
前の工事で弊社が施工した箇所の劣化・突破など、見落となど全てを確認していきます。
すると、、、
以前は何にもなかった通気口が、上部が劣化してクタクタになっているところに
何か当たったのか、押し込んだのか、隙間が出来ています。
取り敢えず調査時にレンガを置いて、中に居るのかどうかをチェックします。
中に居るまま完全に塞ぐと、閉じ込められた小動物が出れなくて暴れたのち
絶命する可能性もあります。
なのですぐ動かせる様にしてしばらく様子を見ます。
数日経っても音が全くしないので完全に塞ぎました。
寒くなるとイタチなどの小動物は暖を取るために、住宅の屋根裏などに侵入してきます。
糞尿を住処でする為に天井にシミが出来たり、異臭や騒音に悩まされます。
足音などがしたら早めに調査をオススメします。
施主さんが捕獲したイタチなどの回収を相談される事案も、この時期増えています。
こんな可愛い見た目で、凶暴かつ、興奮したらすんごぃ匂い出すので要注意です。
イタチなどの小動物対策・駆除のご相談は❗️
(株)さんらいと岡山 0869583001
(株)さんらいと岡山がLINE公式アカウントに登場! LINEからお気軽に駆除に関するご相談やお見積もりが可能となりました! 以下のリンクから友だち追加してください。 https://lin.ee/nVlsvnr 自動対応メッセージのあと、スタッフより個別に対応させて頂きます。
そういえば秋に天然の平茸を発見しました。
美味しそうですが、流石に挑戦出来ません。