今、酪農が厳しいと耳にしたことは何度かありましたが…


 例下矢印

 

 

こちらの動画をみて涙が出てきましたえーん

私、乳製品大好きなんですよ。。。


でもそういう好みは別にして、

国内自給率をあげよ!と言われている現状で、

酪農業が潰れてしまうなんて事になってしまったらアセアセ



 

この動画をupしてTwitterで拡散してくれているのは

鈴木宣弘さんという東大教授の方です。


YouTubeの動画はこちらから下矢印




この動画の最後に

『各政党の方々にも…』とありますが、

日本共産党以外にどの政党の方達がいらっしゃたのか…。

動画はそこで切れているのでわかりません。


非常に気になる部分ではありますが、

全国紙ではしんぶん赤旗くらいしか報道されていないと思います。

(全部の新聞を読んでいるわけではありませんけど)


私は赤旗の日曜版をとっているのですが、

おそらく日刊版でも何度も掲載されていると推測します。


11月27日の日曜版から下矢印




小さな縦文字になると、

急に読む気が失せてしまうデジタルに慣れた方、

多いかもしれません。


実は私もそうです。

読む気が失せるわけではないのですが、

眠くなりがちなんですzzzzzz


なんでなんでしょうね…。



もしかすると私と同じような習慣になってしまった方もいるかと思い、

自分の頭の整理がてら、

紙面の内容をこちらにわかりやすく抜粋させていただきます(横文字で笑





命の危険に直面

軍事以前の大問題



食料危機という「自由貿易が機能しなくなる事態」に直面し、市場原理主義の誤りは白日の下にさらされました。


「今だけ金だけ自分だけ」(3だけ主義)の短絡的な規制撤廃、自由貿易推進(食料の輸入依存) 政策は、命を守る安全保障のコストを度外視しています。


関税撤廃を含む 規制緩和で農家がつぶれ、一部企業が農業でもうける一方で食料自給率が低下し、不測の事態に国民の命が守れなくなっています。


日本の食糧を輸入依存病にしたのは米国🇺🇸です。


よく言われる誤解があります。


「日本の農地は限られているのに、食生活の変化に伴う食糧需要が増大したため対応できなくなった。

食生活の変化だから食料自給率が低下したのは仕方がない」


と。


では、なぜ食生活が変化したのでしょうか。うーん


これには米国🇺🇸の占領政策が大きく影響しました。


戦後、

アメリカは日本を「余剰農産物の最終処分場」とし、

小麦、大豆、トウモロコシの実質的関税撤廃をはじめ執拗に貿易自由化を迫りました。


加えて、日本人の食生活を米食からパン食に改変し、

肉食化する大キャンペーンが米国の予算で仕組まれました。


これによって米国からの輸入が増え、

日本人は米国農産物の輸入依存症にされたのです。


日本の食糧自給率は38%で先進国最低水準です。

でも本当はもっと低い。


それは飼料以外の生産資源の自給率が考慮されていないからです。


種について見てみます。


野菜の自給率は80%とされていますが、

その種は90%が海外の畑で種取りをしてもらいます。


コロナ・ショックで物流が止まり、

種の入手に不安が広がりました。

本当に止まったら、

野菜の自給率は80%ではなく8%になってしまいます。


化学肥料の深刻な実態も明らかになりました。


実はにほんの化学肥料原料のリン、カリウムは100%、

尿素は96%が輸入に頼っています。


日本がリンと尿素の多くを依存している中国が、

国内需要を優先して輸出を抑制し始めた矢先に、

ウクライナ戦争で、カリウムの多くを輸入してきたロシアとベラルーシが日本に輸入しないという事態になりました。


米ラトガース大学の研究者らの推計によると、

局地的な核戦争の勃発による「核の冬」で食糧生産の減少と物流停止が起きた場合、

2年後の餓死者は、食料自給率の低い日本に集中します。


世界の餓死者が約3割、7千万人余を占めるというのです。



今こそ、

自給率を上げなければ国民の命は守れません。


ところが


肥料も飼料も2倍になり、

燃料も3割高となっている

農産物の販売価格は低いままで、

農家の倒産が激増しています。


 岸田政権による30兆円規模の補正予算の中には、

抜本的な食品安全保証確立予算が入っていません。



 命を守るコストを考えたとき、

防衛費増額の前にお金をかけて守るべきは国産食糧です。




鈴木宣弘( すずき・のぶひろ) 東京大学教授




Twitterの鈴木教授の名前を最後に見つけましたニコニコ

こちらの方です下矢印



以前からフォローしていました。

無意識に…ですタラー

Twitterを読むようになってから
こういう地元の人たちの小さな声が庶民の私の耳にまでよく届くようになったと思います。

本当は地上波のテレビなどで
もっともっと放送してほしいところなんですがギザギザ

ジャーナリズムがない日本の多くのメディアですからね、自分達で探すしかない。泣き笑い

なかなか大変です泣汗うさぎ


防衛軍事費上げてる場合ちゃうねん。

戦争ができる国にするつもりなんか!?怒り
自分や自分の家族、大切な誰かが戦争で命を落とす事になるかもしれへんのに…。

有名なジャーナリスト、医師、大学教授、学者の方々の声をTwitterで拾いました。


 

 


 


 

 

 


 

 

 

 

 



 ほんまこれ下矢印チーン


 


笑い泣きガーンガーン