今年は年始から、カラースタイリスト養成講座が続いていますが、
受講生さんの勢いの良さ、本気さに、「おぉ」と思うこと、私自身、勉強になることがたくさんあります。
私、パーソナルカラーの仕事は32歳からやっていて今年21年目。
プロ養成は2006年からやっているので、19年になります。
たくさんの方にパーソナルカラーのノウハウを伝授させてもらってきましたが、
それぞれの期に、色がありました。
おとなしい期、やる気のある期 という、その期その期の性格はあります。
おそらく集まる生徒さんの心が講座に反映されるのですが、
それが、お互いにプラスに働く時は全員一気に成長されるし、関係がマイナスに働いた場合はどうしても思ったように行かないということが起こることもあります。
そして、今期、最高かも、と思います。
それは、みなさん一人一人の本気度が高いのもありますが、お互いがお互いの成長のきっかけになっているというか、
とにかく、なんかみんな、相乗効果で、グイグイ進んでいく感じがあるのです。
もんっのすごく、頼もしい!
こんなに相乗効果で成長するくらいですから、雰囲気もめちゃめちゃ良いです。楽しい。みなさんもきっと楽しんでくれているし、私自身も講座が楽しくて仕方ない。
(今期、とは言っても、色と形のカラースクールは、一度プロ養成を受講された方は、受講済みの内容までは何度でも参加することが可能であり、新しい内容を新規に学ぶこともできるという仕組みなので、参加される方は実際には、色んな期の方がいらっしゃいます。)
弊スクールのプロ養成は2006年からやっていると申し上げましたが、2018年を最後に、2024年まで6年間お休みしていました。
それは2018年に、私が乳がんで入院することになったことと、子どもたちのダブル受験が同じ年に重なっていたため、
もうこれは、神様から君ちょっと仕事休みなさいって言われてるんだなと、単発の講座やカラー診断はその間も開催していましたが、しばらく長期の講座は休止することにしたのでした。が、程なく世の中がコロナ禍に入り、そのまま休止期間が延び、それまで対面講座オンリーで行っていたのが、根本的な講座システム再構築が必要になったことで、
プロ養成6年間お休みしている間に、色と形の方程式の商標をまず登録し、色と形タイプを創り上げ、より活用してもらいやすいものにし、プロ講座の内容を1から作り直し、内容を構築し、オンラインシステムを活用できるようにし、単発のオンラインの色と形セミナーを3年間行い、インスタを開始して、この画期的な色と形のカラー診断システムを微力ながらも世の中に周知するという、裏方の作業にずっと徹していたのでした。
そういう、穴蔵生活みたいな6年間を終えて、リスタートを切った今年のプロ養成講座が、
こんな素晴らしいメンバーに恵まれたことが、本当に奇跡だなと思えます。ご縁に本当に感謝だし、
このメンバー全員が、色と形のカラースタイリストとして羽ばたかれる姿がイメージできて仕方ありません。
本当に、スピード感があり、このスピード感は、お一人お一人の性格によるものだけじゃなくて、運とか縁とか、そういうものが重なってそうなっていると思うのですが、
前のブログにも書いたけど、運とか縁とか、というのは、絶対偶然得られるものじゃないと思っていて、意外と努力で得られるものであり、
それまでの辛い経験から学んだことや、そこから這い上がった強さや、裏心のない真摯な思いや、そうやってお一人お一人が自分力を鍛えてきたことで、こうしてこの場に集結できたと確信しています。
まさに私もその一人で、2024年までの6年間の穴蔵生活は本当に前が見えなくて辛かったなぁと、何度も諦めて折れそうになっては立ち上がって、その繰り返しのような時期でした。心も折れたし、体も悪くして、手術も入院もいっぱいしたし、コロナで仕事も風前の灯だったし、それ以外にも本当に辛いことたくさんあったけど、
辛いとか、苦しいとか、一度も誰にも言ったことなかったなぁ。いや、そんなこと口にしたら本当に倒れてしまいそうなくらい私は弱体化していたので、とても、誰にも、口になんてできない時期だったなぁと、よく頑張った自分を褒めたいと今思います、
プロ養成6年間お休みしている間に、そうやって頑張ったから、この出会いをいただけたのだろうな。
受講生の皆さんを一生応援しよう、少しでも良い流れでプロとして活躍していただけるようにサポートしていくぞ!と
今日も神社に行って、誓いを立てたところです。
(最近毎日のように神社行ってるんです。なかなか良いです。気持ちの方向がはっきりします)
受講生の皆さんのスピード感はすごいです。
次の講座を受けたい!次はこうしたい!そのためにもっと学ばなきゃ、復習しなきゃ、何がなんでも吸収するぞ!という素直な意気込みを感じます。
色と形のカラー診断は、普通のカラー診断とは全く違う、と言って良いと思います。
カラー診断だけで、その結果に色と形の方程式を掛け合わせることで、判明することの詳細さ、多さ、正確さに、みなさんが感動されます。
カラー診断だけではダメなのです。そこに、骨格や、顔のタイプなど別枠の診断を重ねる必要はないし、それだと結果に整合性が生まれません。これでは、また新たな悶々とした、腑に落ちない、カラー診断への疑問が生まれてしまいます。
カラー診断は本当はもっと有用で、真に生かすには、色と形の方程式を掛け合わせられるものでなければ意味がない、とまで私は確信しています。
私はこれを見つけた時、もっとこれを周知しなければ、世の中に役立てられるようにしなければと思いました。色と形のカラー診断は外見的に似合うものがわかるから良いだけではなく、表情をかえ、心を変え、健康を変え、人生を変えることが出来るから素晴らしいのです。ここまでたくさん妨害されたし、折れましたその度に、でも倒れている場合ではない。そう思わせてくださる受講生さんたちです。
私も早く進もう。私はかなり、学ばせてもらってます。
先延ばしにしている場合じゃない。今すぐやろう、そういう気持ちにさせてもらっているし、実際ちゃんと動くようになっている自分を感じることができています。
受講生のみなさん、本当にありがとう!
これから学ぶみなさん、今興味を持っている皆さんも、
一緒に頑張りましょう!
学んで、習得して、活躍しましょう。
周りの方の表情を、心を、健康を、人生を好転させるカラースタイリストが全国で活躍しているのが、
今は明確にイメージできます。
頑張ります。
1/30 (木)
色と形のカラー診断練習会
モデル募集中です。
LINEアカウントまでお気軽にご連絡ください
私が愛して毎日使っている、M21化粧品。
Amazonで購入できます

お知らせ
カラースタイリスト養成講座を簡単に説明します♪
色と形のカラー診断ができるようになるためのカラースタイリストプロ養成は、
前半のベーシックコースはオンラインでの講座(step1〜step3)
後半のアドバンスコースは対面でのスクーリング講座(step4〜5)
アドバンスが終了している方が学べるプロコース(step6〜7)は単元によってオンラインとスクーリングの両方があります。
それぞれのコースには、パーソナルカラー診断part と、色と形partがあり、以下の内容で行われます
パーソナルカラー診断part
色の基礎とパーソナルカラー理論を習得し、それを活用し、シーズンやベースに拘らないフラットなカラー診断ができるようになります。
色と形part
色と形理論を学び、診断でわかった似合う色に「色と形の方程式®︎」を掛け合わせて似合う形タイプと、デザインキーワードを導く技術を習得します
プロコースでは、色と形理論®︎で判明した、似合うメイクを施す技術も習得できます
ちなみに、
色と形のカラースクールってどこにあるの?という方のために、場所をご案内しておきますね。
<岐阜校>(岐阜市長良雄総)
ベルヴェール(BELLE VERT)
<東京校> (東京都文京区根津2丁目
地下鉄千代田線根津駅徒歩5分)
色と形のカラースクール東京校
1. 美顔セルフマッサージ講座
次回は、2/2(日) 10:30〜
残席あります。お気軽にご連絡くださいね♪
参加者の皆さん、目に見えて、年々、若返っています。
美肌づくりはトレーニングと同じで、習慣にすることが大事です。1ヶ月後にまたこの美顔講座で全員に会えることも参加いただく方のきっとモチベーションにつながっているように思います。
いや、私がそうです
2. 2025年開始!プロ養成講座の個別説明会受付開始しました
2025年のプロ養成講座、説明会が始まります
LINEからお気軽にご連絡ください。
まずはご説明のみ、日程を確定し個別にオンラインで行います。
カラースタイリストとは
色と形のカラー診断でわかる似合う色に
「色と形の方程式®︎」を掛け合わせて、
似合う色だけで、ファッション・メイク・出やすい肌トラブルまで知ることができるカラー診断ができるパーソナルカラリストです。
例えば通常、カラー診断のお客様は毎月リピートしてお越しになることはありませんが、
色と形のカラー診断の場合、似合う色だけでなく、全てがわかることで、
似合うメイク、同行スタイリング、肌ケアマッサージ、季節ごとのお手持ちお洋服のコーディネイト作り
など、その後もカラー診断結果を元に、他にはないサービスを継続的に提供することができます。そうすることでヘアサロンのように、お客様人とっての手軽な人生のスタイリストとして一生お役に立つことができます。
お客様に一生寄り添えるメニューを用意できることで、より美しく、輝いていただくことができます。
私のカラー診断サロンが、今まで20年以上続けていられるのは、こうしたリピーターのお客様のご来訪があるからであり、信頼できる関係構築が新たなお客様の紹介につながっています。
似合う色から似合う形までお伝えできる
色と形のカラースタイリスト養成講座は、
その目的やレベルに合わせて、ご自身に合ったコースをチョイスできます。
- 初めてカラーを学ぶ方
- 自分に生かしたい方
- 周りの人にカラー診断できるようになりたい方
- プロとして活躍したい方
- サロンメニューを増やしたいプロの方
あらゆるレベルと目的に合わせて、
下記の1〜7の講座をカスタマイズして受講が可能です。
興味ある方はお気軽にLINEからご連絡ください。
色と形スクールへの問い合わせLINEはこちら
Instagramでは、随時、色とカタチの情報をアップしています。
ぜひ見てみてくださいね

色からわかるファッションアイテム
【スクエアタイプ】
メインデザインキーワード
ライト
のアイテムです
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
サテンキャミソールワンピース+E
GU
オーバーサイズテーラードベストZ
GU
Vネックプリントワンピース(半袖)(フラワーA)
GU