運動会シーズンの秋🍂
三女の学校も10月12日、
最高な秋晴れの日に開催されました
三女ももう5年生になりました
今年も午前中プログラム
三女が憧れている
家族でお弁当食べて午後までプログラムって
もうやらないんだろうな…
赤・青・黄・緑の色別対抗!
今年も紅組の三女の出場プログラム
◆多球入魂(5,6年生競技の玉入れ)
◆思い出の宝箱~ライラック~(ダンス)
◆5番ホーム急行電車(徒競走)
玉入れは相手チームの陣地から球を持ってきて入れたり、
相手チームが板で邪魔をする面白いルールで盛り上がりました。
徒競走は3位ゴール間近で帽子が飛びそうになり
押さえながら走っていたよ
今年は委員会で裏方の仕事も沢山やっていました
他学年徒競走の4位だった生徒を4位の旗のところへ連れていったり、
全学年選抜リレーのコーナーラインに座ってライン変わりになっていたり、
一生懸命裏方の仕事をしている姿もなかなか可愛かったです
全体的に地味な運動会の印象
ミセスのライラックに合わせてダンスしたんだけど、
装飾が地味で、もっと派手なリボンやボンボン等の装飾を付けて踊った方が
もっと華やかになったのではないかな?!と思いました。
長女や次女の時の運動会を見ているだけに、
コロナ禍以降、なんか年々地味になっている気がする
そして今年は紅組さん優勝しました
運動会後に三女の希望で、二人で『コメダ珈琲』にクリームソーダを食べに行きました。
私はクリームソーダではなくコーヒーフロートを食べたました
夜ご飯に今年は運動会を見にこれなかったばぁばぁから
ご褒美のスシロー
無事に運動会を終えるとホッとします。
来年三女は六年生・・・ソーラン節踊るのね・・・
想像しただけで泣けるぅ