数年前、防犯の観点から防犯カメラの導入を検討したけど
高いしめんどくさいしで流れていました。

ところが最近検索してみると、
びっくりするほど安くなってる!!

てことで我が家でも使えるもんなのか試しに買ってみました。安いし。

https://amzn.to/353AyoY

我が家でどんなふうに使ってるのかをご紹介。



なんでか横になるけど無視。

まずカメラを設置するには2GのWi-Fi環境と電源とれる場所に挿しっぱなしに出来る環境が必要です。

天井に逆さ付けでも設置方向の設定が出来るので問題なし。



我が家は置いて使ってるけど、
カメラも重くないので高い位置に設置したい人は
柱とかに括り付け出来れば大丈夫そう。
冷蔵庫の上とかコンセント近いし高いし良いよね。
でもそんなに高くない位置でも大丈夫。

専用アプリをダウンロードして接続。

アプリの操作画面はどんなもんなのかというとこんな↓



画像荒くなるけどピンチズームも可能



【コンソール】でカメラの向きを変えれたり
【サイレン】でパーパーと警報音鳴らせます。

夜中に押してみちゃったけどまじで緊急時以外オススメしない。

【警報】は、
設定で“動体警報”の設定をオンにしていると使える機能。
動きを検知したら通知が来ます。



スケジュール設定や、検知範囲、感度レベルも選べます。



この機能がなかなか便利で
子供が寝てる間に
動体検知オンにして雪かきに出たり
風呂掃除したり。

少々長めに旅行する時なんかも防犯で使えるし。

寝てるわんこに話しかけて起こすのとか楽しい(迷惑)

ちなみに録画したい場合
本体にSDを差し込んどけば録画可能らしい。
我が家はまだ差し込んでないけど
せっかくなんで買ってこよーっと。

クラウド上で録画したい場合は月額の有料コース。
開始1ヶ月は無料で体験可能。

口コミに『1ヶ月しか無料で使えない』とあって、
どうなのか分からず使ってみたけど
無事に無料で使えてまーす!

スマホ3台までは無料で接続可能で、
それ以上繋げたければ有料コース。

カメラにはマイクもスピーカーも付いていて、
アプリからマイクボタン押しながら話しかけることも可能だけど
あんまり何言ってるかわからないかも。

最初にアプリの設定をする人が親?回線になって、
親回線から子回線へ招待して
同じカメラへアクセスできるようになる仕組み。

親回線しかできない設定があるので
ここ間違えないようにするの結構重要かも。

こんな画面が親回線にしか出ないです↓



子回線をぶった切りたいときとか
プライバシーエリアとかね、
何があるかわかんないからね、慎重にね。

そんなこんなで、カメラ便利!感動!
となって速攻2回線に増やしました!

これだけ出来て3,000円前後ってすごいね!
防犯対策にやっとくべきー!

れっつポチ↓
https://amzn.to/353AyoY


複数台あるとコンビニの防犯カメラみたいに
まとめてカメラ見られて楽しいよ!

我が家は外用のカメラも追加する予定🥸