ベンハムトップとは? | 新宿区 飯田橋 パーソナルカラー/骨格診断/顔タイプ/心理学で真の魅力を引き出します! イメージコンサル 信海茉美

新宿区 飯田橋 パーソナルカラー/骨格診断/顔タイプ/心理学で真の魅力を引き出します! イメージコンサル 信海茉美

ビリーブカラーオフィスを主宰している カラーコンサルタント 信海 茉美(しんかい まみ)です。
パーソナルカラー、骨格診断、顔タイプや色彩心理などの色ネタや、仕事のこと、勉強している心理学やプライベートについて 日々のいろいろをつづっています

「パーソナルカラー」「ファッション」「心理学」で 
あなたの格上げスタイルをサポート信海茉美です。

 
 

先日のアトリエびりーぶでは
コマを作成しました。


 

色彩学では混色(2色以上を配すること)について学びます。


 

色を混ぜるのはアトリエでは

絵の具やカラー粘土どうしを混ぜるというのは

通常レッスンの中で経験済ですが


 

回転混色に関しては
なかなか経験することがないので、
今回体験してもらいました。



 

 

色彩検定認定講師の私としては

アトリエでも色彩感覚を養ってほしい、
色の不思議を知って

興味をもってもらいたい、
そんな思いで行っています。


 


 

その中で、このベンハムトップ

小学生には不思議に感じてもらえたようです。






 

止まる寸前になぜか、
ぼわーっと色が見える現象。

 

 

是非みなさんも
試してみてはいかがですか?






 

混色は色彩検定1級で習う

オストワルト表色系でもベースは
混色(回転ではないけど)になっています。
 


 

とはいえ、
子供たちはいろいろな色を使って

カラフルなコマを作り、回して、
色の変化を楽しんでいました。

 

 

               

 

 
 

乙女のトキメキ無料メルマガ 読者登録してくださるとうれしいです。
 

 

           


 

 


ベル監修記事

                  
メールお問い合わせはこちら               
memo*募集中講座の詳細/コンサル予約空き日程             

 

ランキングに参加しています。                                   
ぽちっと応援していただけると、うれしいです
♥
                                 
                                 

カラーリストランキング

 

にほんブログ村 ファッションブログ カラーリストへ
にほんブログ村

 

 
 
 
ビリーブカラーオフィス
 
アトリエびりーぶ