「パーソナルカラー」「ファッション」「心理学」で
あなたの格上げスタイルをサポート信海茉美です。
さて、2月に入ると
受験も本格的に始まりますね。
双子の息子はそれぞれ、成績も違えば、
国立、私立の希望も違うので
それはそれは長くなる受験期間。
でもWEB願書を出し、
受験票をプリントアウトしたら
親のお仕事は終わり。
あとは息子たちが全力を出し切れるように
サポートするだけです。
4年前にも受験に効くカラーについて書いてあります。
宜しければ、ご覧くださいね。
受験に効く色。色の力は絶大ですよ(^_-)-☆ | 丸の内/埼玉川口 パーソナルカラー/骨格診断/心理学で真の魅力を引き出します! イメージコンサル 信海茉美 (ameblo.jp)
ここでも書きましたが、
やはり当日は、
子どものコンディションが一番
ニュートラルであること。
いつもの実力を出せるということがとても大事。
とすると、
戦略的に色を使うのもの手ですが、
やっぱり子どもたちの「好きな色」を身に着けて、
持たせて、食べさせて(色は食べモノからとってもいいんですよ(^_-)-☆)
赤が好き、でも身に着けることはちょっと・・・という方。
リンゴを食べたり、イチゴを食べてもいいですよ。
その時は、
「ああ赤を取り入れている!!」と
思いながら食べてくださいね。
今年は、例年と比べて、
学校も、親も、本人も、
ピリピリ、ドキドキしている事と思います。
検温するサーマルカメラの前なんか、
きっとすごくドキドキすると思います!!
好きな色をしっかり身につけて、
持参して、試験頑張ってくださいね。