麦とホップ 田村さんにジャンケンで勝つ!
こんばんは~。
つい先日、サッポロビールのお正月キャンペーン企画で当選した、麦とホップ12缶セットが当選して届きました~!!
もう終わってしまってますが、キャンペーン内容はこちら↓
ジャーン!!
勝者は、グーでした~~!!
せっかくなので、モカたんも一緒に
ビールが入れてあった箱は、そのまま盾になり、中には、賞状まで入ってしました。
うれしいで~す
疲れた~~
ランキングに参加してみました~~。
初心者ですがよろしくお願いします~。
こんにちは~
昨日は、ダンナと車で、あちこち、江戸巡りをしてきました。
ちょっと、両国に確認したいビールが美味しいお店があって、そこを確認してから、まずは、駅近でランチ。
普通にちらし寿司とあんこうの肝と生ビール~
昼間っから飲むビールは、美味しいです。
ランチ後、軽くほろ酔いのまま、アメ横まで買い物~・・っと思ったんだけど、その前に、吉良邸を寄って行こう~と思い、吉良邸まで散歩。
お相撲さんの手形がたくさんついてました。
歩いている途中でも、数人のお相撲さんとすれ違いましたよ~
回向院です~。
そうこうしているうちに吉良邸につきました。
吉良邸とは、知ってる人も多いと思いますが、忠臣蔵で赤穂浪士が討ち入りした場所です。
最後の雪の中のシーンは有名ですよね。
一部しか残っていませんが、それだけでも残してくれた、地元の方たちに感謝です。
入口にたっている石碑です。
小さな門をくぐると、社?があります。
こちらには、吉良家の家臣20人の名前が刻まれています。
吉良上野介追慕碑です。
そして、討ち入りに際、吉良上野介の首を洗ったといれわる井戸が残されてました
吉良邸跡は、ほんの一部でそんなに広くはありません。
今は、本所松坂町公園という名前で残されています。
興味がある方は、ぜひ、行ってみてくださいね~!!
次は、アメ横~・・と思いつつ、標識を見ていたら、湯島天神の文字が!!
今年は、中3の息子が、高校受験・・・
来たついでに、お参りして行こ~ってことで、急きょ寄り道を。
女坂というところの入口から入りました。
湯島天神です~。
こちらで、湯新天神の文字の入った、お守りとはち巻とペンセットと絵馬を買いました。
息子の代わりに、私が、絵馬に書き、合格祈願
よろしくお願いします~~~
そして、ようやく、アメ横~~。
すっかり、暗くなってます・・・。
ここからが買い物本腰!!!
いろいろ買いまくりましたよ~~♪
安いし美味しいし、アメ横は大好き!!!
見てるだけでも楽しくなっちゃいます
買い物も満喫したので、さて帰ろ~と思い、途中、先日までやっていた、幕末ドラマJINでもよく出ていた吉原を見ていこうと思い、少し遠回り。
わかりにくいですが、吉原の大門から入ったS字のカーブの道です。
もう、あの頃の面影は、まったくないですね~・・・。
ソープランドがたくさんあります…
そして、すぐ近くには、今建設中の、スカイツリーが!!
そこもよって行こうと思い、車を走らせていると、目の前にドーンと
遠くから、見たことは何度かあったけど、近くで見ると、やっぱりでかい!!!
そしてさらに近くまで行って・・・ドーン
ほぼ、真下までいったけど、画像でこの迫力を伝えれないのが残念っ!!
まだ、半分くらいらしいですが、この倍の高さになるなんてすごすぎる!!!!
圧倒されちゃいました~
それから、帰り、美味しいラーメンやのつまみをテイクアウトでゲットし、パンやにもよって帰って、ぐったり。
家に帰って、買い物の整理。
昨日の晩酌
こんにちは~。
ダラダラモカたんです~。
昨日の週末は、またまた、お酒を楽しみました~~
やっぱり、土曜日が一番楽しいですね
こ~んな、感じです。
このオリーブアンチョビマリネは、お手製。
ドライトマトは、前々から作って保存してあるものを使い、アンチョビも自家製です。
我が家のアンチョビは、なんと、5年物!!!
冷蔵庫で寝かしてあるのを使っているんだけど、かな~り熟成されていて旨みも増して、すっごく美味しい!!!
ドライトマトは、ミニトマトを乾燥させて、オリーブオイルにつけてあるものを使いました。
トマトって、ドライにすると、すっごく甘みが増して美味しくなるんですよ~
買うと少しで意外と高いので、自分で作るのがいいかもです。
単なる、白菜と人参の浅漬けです。
アクセントで、ゆずを刻んだものを入れて、ほんのりゆず風味のお漬物です。
昨日のお酒
ビール3本、チューハイ1本、ハイボール3杯
おすわりモカたん。
では、また~~