ゴールデンウィークの前半、谷間の平日に休みをとって家族と旅行に出かけてきました。

この間しまなみ海道に行ってきたばかりですが、今回の方をもともと先に予定していて、しまなみの方がイレギュラーなんです。


新千歳空港を出発


チケット買ったときに大して気にしてなかったけど、ANAとエア・ドゥとの共同運航便なのね。


神戸空港


神戸空港に到着。


レンタカー


今回はレンタカー移動です。トヨタ車はなんだかんだで燃費がいいですしね。

頼むぜパッソちゃん。



初めて神戸の中心を車で走りましたけど、うーむ、なんてわかりずらい道路なんだ…


阪神高速32号新神戸トンネル


神戸と箕谷の間を貫くトンネル。

すんごい長かった。

別時空に繋がるかのような長さ。


緑が眩しい


あとは高速道路を移動&移動!


赤松パーキングエリア・モテナス


お昼は高速道路のパーキングエリアで。

北海道ではちゃんとしたサービスエリア・パーキングエリアが片手で数えられるぐらいだしなあ。

こんな風になんとかならないものか。


赤松中華そば(550円)


ほんのり魚介風味の細麺。

あっさり食べやすい。値段もお手頃価格です。


他にも名物赤松コロッケというのがあったんですけど、美味しいんですが特に変わったところがなにもなく(写真も忘れた)


再び移動


なーんか空が暗くなってきちゃったけど。


やってきました海上自衛隊・舞鶴地方隊


基本的に土日が見学可能日ですが、連休中は平日も見学ができるようになってました。

桟橋に繋留している艦を間近に見る事ができます。(流石に艦内は見学不可です)


護衛艦みょうこう&ふゆづき





護衛艦あたご






流石イージス艦。

表面の凹凸が少ない作りです。

呉にいったときはイージス艦いなかったしなあ。


キジ


なんかうるせー鳥がいると思ったらキジがいました。(真ん中に小さく写ってます)

そこら中に響く鳴き声。

そりゃあ鳴いたら撃たれるわw


護衛艦ひゅうが






ヘリコプターを運用する護衛艦ひゅうが。

でかい。近くだと写真に納まりきらないw


同型のいせが呉に配備されているんですが、行った時は居なかったしなあ。

ここでひゅうがが見れて良かったです。


輸送艦(仮)ひゅうが


陸上機動車(仮)ひゅうが


リヤカーとかの備品はそれぞれ所属艦の名前が入ってました。

基地の共用じゃないんですね。





そこまで水は綺麗じゃないけど、割と大きな魚が泳いでました。

しまなみよりもずっと生き物が多いなw


勢ぞろい


こんな風にずらーっと繋留してます。

連休谷間の平日、そして見学終了間近ということもあって人は少なかったです。

写真撮り放題でした。

お金がかからないのもまた良いw


赤レンガパーク


自衛隊の隣にある資料館&お土産ショップです。

人が少なくてちょっと寂しいですが。


赤レンガイベントホール


何も展示がなかったですが、こちらはイベント用のホール。


舞鶴を出発


また車で移動。


道の駅舞鶴港とれとれセンター


出発したばかりだけどちょっと休憩


鮮魚や干物がいっぱい


ごはんを買って刺身や焼き魚を各店で自由に買って食べるスタイルみたいです。

すごい楽しそうだけど宿の晩ご飯あるから、ここで食べるわけにはいかない(血涙)


田舎町を走って


海沿い走って



天橋立ホテル




日本三景・天橋立。

ここに来る為にはるばるやって来ました。

とはいえ18時前なんで見るのは明日ですが。


宿の夕食


前菜


豆乳鍋


焼き物


小さいですが鮑が。

こりこりして美味しい。


蒸し物


白魚が入ってました。


食事


たけのこご飯。


おう、お上品。

流石名勝地のホテル。どれも美味しかった。


日が暮れる



天橋立はまた明日…