どんな仕事をするにおいてもコミュニケーション力がとても大事だなと感じています。

 

中には、ほとんど自分の作業をこなしていればコミュニケーション不要な場合もあると思います。

しかし、実際に自分で主体的に動いて自分の考えを組織の中に反映させていくとしたら、コミュニケーションは必須だと思います。

 

なぜなら、自分の考えを相手に理解してもらう必要があるからです。

また、自分の考えを作り上げる中で、周りの考えを理解する必要があるからです。

 

その上で物腰柔らかいコミュニケーションや相手への傾聴力のようなものはとても大事だと日々感じています。

 

コミュニケーション力に欠けていると物事を他の人と一緒に進めていくことが難しくなります。

 

そこで私が最近意識していることを共有したいと思います。

 

コミュニケーションをする上で、心理学がとても大事だと感じました。

どのような心理でその行動をとっているのかの理論を学ぶことで、自分の行動や相手の行動を分析しやすくなり、冷静に対応できるようになります。

 

冷静にその場を分析して対応できるだけでもほとんどのケースでコミュニケーション上の大きなミスはなくなります。

 

そしてもう一つは、常に情報を自分から発信していくということです。

自分から情報を発信すると、フィードバックが得られたり、他の情報が集まってきたり、いいことが多いです。

 

今日も情報発信をよりできるように1日を大事にしていきたいと思います。