新NISAから証券会社を変更しようか考えています。

現在は、楽天証券を使っていて特に不満はないのですが、SBI証券とうまく分散させるために、NISA口座はSBI証券に移行しようか考えています。

 

 

  なぜ証券会社を変更したいのか

いくつか理由があります。

  1. 信SBIネット銀行を使って外貨決済をすれば、為替手数料を25銭から6銭に下げることができる 

     

     

    1. 新NISAの成長株枠で、米国ETFなどを購入することがありそうなので為替手数料を安くできる方が良い

  2. 新NISAのつみたてで、SBI投信マイレージポイントがさらにたまる

  3. 証券会社の分別管理で保証される対象が1000万までなので、いざというときのために分散しておいたほうが安心

 

 

  変更方法

 

楽天証券からSBI証券へのNISA口座の変更はシンプルにできそうです。

2024年から変更するには、2023年10月から変更申請をすることができて、12月末までには、変更手続きを完了させておくことが大事です。

 

 

 

こちらにまさに知りたい情報が乗っていました。

 

 

  デメリット

 

変更したい理由は、変更するメリットです。

一方、デメリットもいくつかあります。

 

証券会社が異なるとロールオーバー(非課税期間の過ぎたNISA口座から、新たなNISA口座に非課税枠を移行すること)ができません。

 

ロールオーバーができなくなることで、どのくらい損失になるのかは個人の投資状況によっても異なると思います。

 

 

  私の今の考え

 

現状は移行するほどのメリットが大きくないかと考えています。

移せればいいですが、移すことで得られるメリットはそこまで大きくありません。

 

UIも楽天証券のほうが使いやすいので、今のまま楽天証券でNISAを運用していこうと考えています。

 

ただ、SBIで買える部分はSBIで買って、分散はできるようにしておきたいです。