みんな税金が嫌いですよね。

 

でも、税金は一生切っても切り離せない存在です。

 

なら、いっそのこと楽しめれば、それは幸せになる技術の一つだと思います。

 

私は、最近税金の計算を自分でどんどん出来るようになってきて、理解が進むと楽しく感じるようになりました。

 

 

 

 

今まで払ってきた税金やよくわからなかった納税通知書、源泉徴収票、確定申告などの各項目がわかるようになってきて楽しくなりました。

 

(払う額をしっかりわかって、そんなに払ってたのか!という驚きとともに)

 

さらに、前の職場での給与明細や源泉徴収票もお願いすれば取得できることがわかったので、お願いして過去の分も計算して、履歴をしっかり把握しようと変わってきています。

 

どこで何にどれだけお金がかかっているのかは家計簿と同じで、ほとんどのサラリーマンが源泉徴収という便利かつ存在を意識しない形で何十万円も人によっては何百万円も毎年取られているので、全く無視できない支出ですよね。

 

「全ての控除の項目をまずはリスト読んでみる」などでもかなり理解は深まると思います。

 

これからも継続して税金の勉強をしていきたいと思います。