30代のサラリーマンです。
自分の時間を使って、1年前に副業始め、今年起業をしました。
幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。
「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。
ブログの内容は、メインで以下になります。
1. 健康
2. 節約
3. 投資
4. 本
5. 幸せ
6. 税金
普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。
最近、家を購入したほうがいいのか、賃貸のほうがいいのか、ちゃんと分析しようと思い始めました。
まずはじめに、絶対的な答えはないと思っています。
一人ひとり条件は異なるので、自分にとっての最適解が他の人にとっての最適解とは限らないと思います。
人生設計、収入、家族構成、地理的にどこに住みたいか、などさまざまな要素があります。
自分の中では、賃貸したほうが、自分の価値観にあってるとなんとなく思ってきました。
旅行が好きだから、人生を旅行のようにしたいという気持ちもあるので、一つの場所で長く暮らすというのはちょっと違うかなと考えているためです。
ただ、しっかりいろんな要素を分析して結論を出していないので、しっかり自分で自分なりの現時点での答えを出そうと思って、計算をはじめました。
まずは、家を購入するパターンを変数を変化させてどのくらいお金を払うのかを計算します。(住宅価格、住宅ローン金利、月々返済額、‥)
次に、賃貸の場合は、投資との組み合わせで、高配当投資で配当金を家賃にあてるのか、キャピタルゲインで資産の最大化していくのかなどです。
まずは何事も計算式が必要になるので、高校でやった等比級数の公式を思い出しながらスプレッドシートに10年〜30年シミュレーション作成をはじめました。
家は人生の中でもど真ん中にあるものだと思うので、しっかり時間を割いて分析していく価値があると思っています。
これからは、少しずつ分析結果を共有していこうと思います。
