30代のサラリーマンです。
自分の時間を使って、1年前に副業始め、今年起業をしました。
幸せになるための手段としてFIREをマイルストーンにおいて、日々努力しています。
「幸せ」が最終目標なので、仕事や事業だけに100%自分の労力を費やしません。
ブログの内容は、メインで以下になります。
1. 健康
2. 節約
3. 投資
4. 本
5. 幸せ
6. 税金
普通の人が努力でどこまでいけるのか、自分も挑戦してみようと思ってもらえたら嬉しいです。
今日は、心理学って大事だなと思いました。
自分が嫌だなと思ったときに、気持ちをそのまま言葉にして相手に伝えるのか、それとも、自分の湧いた気持ちの裏側にある心理と相手の思惑を分析してからよりよい発言に変えるのか、選択肢をよく考えます。
昔だったら、思ったことをそのまま伝えていたかもしれません。
特に関係の近い家族や仲のいい友人には、強い言い方をしてしまうこともあった気がします。
でも、それで本当に伝えたいことが伝わるのでしょうか。
大体の場合は、目的がすり替わっています。
内容よりも、不快な感情にさせられたことへの報復になっているケースが多々あります。
冷静に考えれば細かいことでも、カッとなったときには譲れなくなったりします。
でも、そんな状態で下した判断はたいてい間違っていたり、大事に関係を壊してしまったりします。
心理学を学んでから、自分の発言や感情を分析するステップを一段踏むことで、こうした軽率な自分の品位を下げる発言の可能性を下げることができます。
常に冷静に、余裕を持って生きていきたいですね。