今日で最終日! | 育休ママのためのベビーマッサージと食育教室☆

育休ママのためのベビーマッサージと食育教室☆

育休ママと赤ちゃんのためのベビーマッサージで濃厚時間⭐︎
同時に離乳食、幼児食から食育、自然派お手当まで学べちゃえます。
ママの手と笑顔で家族の健康をサポート♪

大阪市・新大阪・西中島南方・オンラインにて開催

今日で最終日。

 

・小麦粉

・乳製品

・白い砂糖

・カフェイン

・アルコール

 

これらを2週間、断っていました。

 

一緒に断ってくださった皆様、

ありがとうございました〜!!

 

 

どうだったかな??

 

どんな変化があったかな??

 

 

今回改善したいことに多かったのは

『冷え性』

 

腎臓、とはっきりおっしゃってる方もいたし、

 

子宮、血流、むくみ、風邪予防、アレルギー対策、貧乳対策、

 

動物性食品の対策の方もいらっしゃいましたね。

 

 

このタイミングで、

 

 

秋に入る前にプチ食養生ができてよかったです。

 

 

私の生活習慣の見直しにもなったし、

 

家族の協力?もありがたかった〜。

 

 

『ビール飲みたい〜!!』

夫『代わりに飲んどいてあげるよ!』

 

には

 

おーい

 

って思いましたが。

 

飲んだ瓶くらい片付けてくれ。

 

 

 

今回してみて思ったのは、

 

動物性もできるなら除去したかったんだけれど、

 

 

週末は特にそれが難しいということ。

(家族で入れるお店がない)

 

 

外食すると

 

料理に白砂糖を使われていることを改めて味覚として感じたこと。

 

そしてその白砂糖が、

今回特にしんどく感じました。

 

 

食養生の終わった明日はご褒美に何を食べようかな、と考えるんだけれど、

 

 

白砂糖じゃないスイーツがいいなとか

日本酒がいいな、

 

とか思っています。

 

 

 

 

それにしても、

 

休日のアルコール抜きなんて無理!!と思っていたけれど、できちゃいましたね。

 

 

やるじゃん、私!!!

 

 

妊娠してるわけでも授乳中でもないのに、いつぶりよ!!!

 

 

私、ノンアルコールビールが苦手で。

 

頭痛くなっちゃうんですよね。

 

だったらスパークリングウオーター飲んでいる方がいい。

 

(今回も炭酸水には助けられました。)

 

 

そして私がお酒以外のものを飲んでいるものだから、

 

 

子どもたちも

 

タンポポ茶や黒焼き玄米茶、ヤンノーを一緒に飲んでくれて。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旦那さんがやれ芋羊羹だ、だんごだ買ってきちゃうのには困ったけれど。

 

 

その後子どもたち、鼻水ずるずるになるんだもん。

 

娘なんて肌がガサガサに。

 

なおさら一緒にお茶を飲んでくれて、ほっ。

 

 

今朝もしっかり梅の黒焼き舐めていきました。

 

 

 

 

梅の黒焼きを舐めたことのある方はご存知だと思いますが、

元気な人が舐めると

 

酸っぱい、しょっぱいんです。

 

毎度お馴染み、こちらね。

 

 

 

なのに、身体が冷えていると

 

 

うんまー

 

と感じる。

 

(砂糖の冷えについては次回書きます。)

 

 

 

そうだ、今度の週末は一緒に白玉粉で白玉作ろう。

 

で、あんこをかけて食べよう。

 

絶対そっちの方が美味しい。

 

 

子どもたちの喜ぶ顔が目に浮かぶ♪

 

 

 

そしてね、今の白米が終わったら、玄米に切り替えることも主人がOKしてくれました。

 

 

 

精米機、探そう♪

 

 

玄米は夏場はあまりお勧めしません。分付き米の方が良いかと思います。

玄米に切り替えるのはこれから寒くなっていくタイミングがお勧め。

 

 

何にしてもね、楽しく食べるのが大事なんだなって改めて実感しました。

 

外でパンを買うことにもいろんな問題があることを実感したしね。

(国産小麦使用、と書かれたパンは要注意。全部が国産小麦でなくても、日本はそう表記していいことになっています。)

 

 

 

さて

次の宣言。

年内と言おうと思ったけれど、

 

自信がない。

 

ひとまず9月いっぱい。

 

携帯は夜21時以降触らない。

 

以前にもしていたんですけど、最近悪化していて・・。

 

 

眠りが浅くなってしまったんです。

 

今朝も起きれなかったし・・。

 

 

下手すると寝る前にパソコンまで開き出す始末。

 

メリハリつけないといけないですね、自分のために。