船橋市東部公民館で先月から週1回行っていた講演(全5回)が
先日終わりました。
毎回テーマを決めて免疫力、発酵食品、野菜&果物、幸せホルモン、
認知症予防の食事などについてお話させて頂きました。
そして、毎回皆さんには少しずつですが試食や試飲をお出ししました。
というのも、いくらレシピだけお渡ししても味がわからないと
イメージが沸きにくいですし、まずは皆さんに食べて頂いて実際に
家で作ってみよう!と思うきっかけになればいいなと思ったからです。
1回目はなつめとプルーンのお茶
2回目はキャベツとチーズのサラダ
3回目は切干大根と昆布のサラダ
4回目はりんごのチーズケーキとモリンガ茶
5回目は野菜たっぷり!牛乳で炊いた卯の花
をお出ししました。
年齢層も40代~80代と幅広く、5回すべて参加してくださった方も多く、
毎回満席で参加出来なかった方も多数いらしたようです。
質問も積極的で、健康や食事に対する意識が高く、毎回とても
熱心に講義を聞いて下さいました。
そして今日、職員の方からアンケート結果を頂きました。
一部ご紹介させて頂きます。
~原文のまま~
「教えて頂いたレシピでサラダやケーキを作りました。家族に好評でした」
「小針先生の講座で、食べたことがない食材をためすきっかけに
なりました。塩麹もつくっています。1ヶ月後が楽しみです!」
「1つでも2つでも、先生の話を取り入れて、食生活にいかしていきたいです」
「先生の講座、本当に楽しかったです。5回で終わってしまうのが、残念です」
「“知らない”のこわさを知りました。知って絶対に損はない“健康寿命”を
すこしでも延長出来る為の知識だと思いました」
「先生の講座は解りやすく楽しく重要なポイントを示して下さって
学ぶ事が沢山ありました」
「わかり易く、ポイントが理解できた。ちなみに、レシピと実際に
試食できたのが、すばらしい。大変よかった。」
などなど、本当に沢山のコメントを頂きました。試食頂いたお料理も
実際に家で作って下さった方も多かったそうでよかったです!
アンケートを読んで皆さんの言葉に感激しました。
毎週皆さんにお会いできることが楽しみだったので、終わってしまって
私自身もなんだか寂しいです。
でも、また機会がありましたら、ぜひまた講演や講座などで
船橋市にお住まいの皆様にお会いできることを楽しみにしています