私の仕事がクリエイティブな仕事だと気づいたのは
本当に最近。
打合せやデスクワークに打ち込んでいたら、
本を書こうと思っても文章が降りてこなくなって。
余白とか、
遊びとか、
そういう時間が、私に
ひらめきや、没頭をくれていたんだと気づいたんです。
経営者や起業家の方で
本を書いている人はたくさんいるけれど、
全部を自分で書いているという人は
意外と少ないと思うんです。
もちろん、それで良いと思うし、
文章はプロに任せるというのは、
経営者にとって、すごく賢い判断。
そんな中で私は、文章が上手いわけではないのに
かなり、自分の文章にこだわりがある方で、
「温度感」や「色」がすごく気になり、
なかなか「文章を書く」ということを手放せないでいる。
それも、もちろん
私の特性だし、これはこのままで良いかなと思っています。
(過去、「手放せないかなー」と思ったこともありましたが)
そんな中で、書いた次の本の原稿。
私の葛藤や、新たな気づきをそのまま表現していて。
原稿を読み返してみたら
そこには、等身大の私がいました。
背伸びしなくていいし、
無理にかがむ必要もない
私は“私”として、
真っ直ぐ立ち、
ここから見える景色を楽しみ、味わい、
感じたことを、そのまま表現したら良い。
そんなことに気づいた
19冊目の執筆期間。
著者10年目。(10周年だから11年目か)
まだまだ、学ぶことはたくさんで、
成長過程です。
この時代、
経営者×インフルエンサー
税理士×YouTuber
アイドル×会社員
とか、一つの職にとらわれず、
いくつも顔を持つ人が増えていますよね。
それって、自分の可能性を広げるし、
リスクヘッジにもなって
本当に良いことだなと思います。
ただ、バランスを見誤ると、
両方上手くいかなくなるなんてこともなきにしもあらずだから、
どういうバランスがベストか、
常に心地よさや手応えを自分に聞いて、
進めていく必要があるなと感じます。
そう思うと、
これも「マイワークライフスタイル」ですね。
経営者と作家をバランスよくこなす。
2025年、私のワークライフスタイルはこれだな。
さらに、磨きをかけて確立させていきたい✨
あなたの、理想のワークライフスタイルはどんなものですか?
現在、ワークライフスタイリスト養成講座の認定講師たちが
無料のオンラインセミナーを開催しておりますので、
よかったらご自身の働き方・生き方を考えるきっかけにしてみてくださいね^^
▽詳細はこちらから▽
▷【無料】可愛いままで年収1000万円読書会
▷最新YouTube
▷18冊目の最新刊
