息子に統合失調症の初期症状を伝える | 統合失調症ママの日常&育児ブログ

統合失調症ママの日常&育児ブログ

統合失調症を抱えながら、出産育児しています。育児やその他日々の出来事をつづっていきたいと思います。どうぞよろしくお願いします。

みなさん、こんにちは。


朝のテレビで、早咲きのあたみ桜が見頃と

言っていて、桜の映像が映っていました。

気付けば明日で1月も終わりですね。


昨夜息子と統合失調症の話になり、いい

機会だと思って、自分の初期症状について

伝えました。もし将来異変を感じたら、

すぐに精神科に行くように、ちゃんと

伝えておきたいと常々思っていたのです。


よく統合失調症の話はしていたのですけど

ね。私は病気のことを、息子が小5か小6

くらいだったかな、その頃カミングアウト

しました。(追記 このカミングアウトした

時期は決して良かったのかは分かりません。

参考になさらない方がいいです)早かった

のかもしれませんが、変に嫌悪感を持つの

ではなく、正しい知識を持って欲しいと思

っていました。ただ息子にはお友達には

絶対に言わないようにお願いしました。

息子に対して偏見の目を向けられるのが

怖かったのです。不本意ではあります。

(追記 後に息子は誰にも打ち明けられ

なかったことが辛かったことが分かり

胸が痛みました)
 

自分は、初めの時は大学のみんなから見ら

れているような気持ちになり、どんどん

恐怖に変わっていったと話しました。自分

に対して好意的に話しかけてくれた人に

対しても、もう話しかけないでと言わんば

かりの冷たい目で睨んでしまったことは、

今でもすごく申し訳なかったと心が痛み

ます。それくらい人が怖くなっていました。

そして、大学に通うための公共交通機関に

乗るのも恐怖でたまらなくなり、気づけば

学校に行けなくなっていたんだよと息子に

話しました。もし監視されているような気

がしたり、盗聴されていると感じたり、

妄想があったり、眠れない日々が続いたり、

少しでもおかしいなと感じたら、すぐに

精神科に行くか、私に伝えて欲しいと

言いました。おそらくそうなってしまっ

たら、自分がおかしいと思えなくなる確率

も高いのですけどね。私がそうだったから。

そしてあまり恐怖ばかり与えたくなかった

ので、病気にならない確率の方が高いと

話し、ただ通常の場合よりは確率的には

上がってしまうし、精神科に行くのが早け

れば早いほどいいから、予防策じゃない

けど、知識を身につけておくのは大事だ

と言いました。息子は理解できたかは分か

りませんが、ちゃんと聞いてくれて、

自分が大きくなる頃には、きっともっと 

医療も進んでいい薬も出ていると言ってい

ました。なんらかの精神疾患に生涯かか

る人は、けっこう多いみたいなんだよねと

話すと、息子はストレス社会だからねーと  

言いました。お母さんは全然統合失調症に  

見えないねと言われ、それだけ元気そうに

見えているのかなと感じました。私は暗く

申し訳ない気持ちで病気を伝えるのではな 

く、堂々と明るく正しい知識を伝えていけ

たらいいなと思っています。決して後ろめ

たい病ではないから。どういう風に伝えて

いったらいいのかはよく分からないし、

模索しているとこもありますが。


それでは今日はこの辺で。読んでくださ

って、ありがとうございます!


クリックしていただけると
励みになります!
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 統合失調症へ
にほんブログ村